ロイシン

ロイシンとは?筋肉サプリに含まれるロイシンの効果と基礎知識について

 

筋トレサプリメントを購入する際に、成分表を確認することも多いと思います。
その中で、「BCAA」「EAA」など多くのサプリメントに含まれる成分に、「ロイシン」があります。

これだけ多く目にする成分なのですから、筋トレに何らかの関わりがあることは確かですね。
ロイシンとは一体どんな成分なのかまとめました。

ロイシンとは

ロイシンとは、アミノ酸の一種です。
そして、アミノ酸の中でも、タンパク質を構成する20種のアミノ酸のひとつです。
タンパク質を構成するアミノ酸には、体内で合成できないため食品やサプリメントから摂取する必要がある、「必須アミノ酸」と呼ばれるものがあります。
人間の場合、必須アミノ酸は9種類あるのですが、そのうちのひとつがロイシンです。
ロイシンは1日の必要摂取量が最も多いアミノ酸です。

ロイシンがBCAAやEAAに含まれる理由

ほかのサプリで摂取するのが一般的

ロイシンはそれ単独でもサプリメントを購入することができます。
ただし、一般的にはロイシンが含まれたサプリメントの形で摂取することが多いでしょう。
その代表例がBCAAでありEAAです。
これらのサプリメントにロイシンが含まれる理由をお話します。

BCAAとロイシンの関係

BCAAとは、必須アミノ酸のうち「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」を総称したものです。
特に筋肉において多く消費されるアミノ酸であることから、筋トレサプリメントとして愛用されています。

【関連記事】BCAAとは何かを理解して効果的に摂取しよう!

EAAとロイシンの関係

EAAとは、必須アミノ酸のことを指します。
ですから、当然ロイシンも含まれています。
運動後に糖分と同時に摂取することで、筋肉肥大を促す効果のあることが確認されています。

【関連記事】EAAサプリメントが筋肉肥大に効果あり!

このように、BCAAもEAAも、ロイシンはそれらを構成するアミノ酸のひとつです。
ですから、成分として記載があるのは当たり前のことなのですね。
そしてもちろん、アミノ酸から構成されるタンパク質(プロテイン)にも、ロイシンは含まれるわけです。
あえてロイシンを摂らずとも、様々な形で摂取しているのですね。
粉末プロテイン

ロイシンの効果

筋肉で必要となるアミノ酸ということもあり、その効果はもちろん筋肉に関連したものが中心となります。

筋肉の分解を抑制する

筋トレなど筋肉に強い負荷を与えるトレーニングを行なうと、筋肉は損傷します。
ここで注意してほしいのが、「損傷=ヤバイ状態」を意味するものではないということです。
もちろん、トレーニング中にケガをしてしまうこともあるでしょう。
ただし、ケガとまではいかなくても、「筋肉痛」くらいは誰しも経験があるのではないでしょうか。
実は筋肉痛も、筋肉が損傷している状態なのです。

筋肉痛程度の損傷であれば、人間は自然に治す力があります。
損傷と回復を繰り返して、筋肉は大きくなっていくのです。
これを筋肉の超回復と言います。
ただし、損傷したときに十分な栄養が足りていないと、分解が進む一方で筋肉を形成することができません。
そこで働いてくれるのがロイシン。
ロイシンが筋肉の分解を抑制してくれますので、摂取しない場合と比べて筋肉形成が進みやすいのです。

タンパク質の合成を促す

ロイシンはインスリンの分泌を促進する効果があるとされています。
インスリンというと、主に血糖値の上昇を抑える作用が有名ですね。
実はほかにも、骨格筋(骨格を動かすための筋肉)にアミノ酸などを取り込み、タンパク質の合成を促す作用もあるのです。
そのため、ロイシンの摂取が結果的に、筋肉の形成にも役立っているのです。
上腕二頭筋を見せつける男性

HMBとの関係性

最近話題になっている筋トレサプリメントに「HMB」があります。
HMBはロイシンから代謝、分かりやすく言えば生成される成分の1つ。
ロイシンからはおよそ5%のHMBが代謝されます。

     
続きを読む >>
  

あなたへのオススメ記事
RECOMMEND

検索
SEARCH

人気記事
RANKING

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー
CATEGORY

タグ
TAG

ツイッター
Twitter

PAGE TOP