ヒスチジン

【ヒスチジンとは】ヒスチジンには食欲を抑制する効果ががある?【必須アミノ酸】

 

アミノ酸と一口に言っても、その種類はたくさんあり、それぞれ役割が異なります。
摂取する際には、その違いを理解しておく必要があるでしょう。

今回はそんなアミノ酸のうち、「ヒスチジン」を紹介します。
ヒスチジンの基礎知識や効果、摂取方法などについてまとめましたので、参考にしてください。

ヒスチジンとは

必須アミノ酸のひとつ

体をつくるはたらきのある栄養素といえばタンパク質ですよね。
タンパク質は20種類のアミノ酸から構成されていることはご存知でしょうか。
タンパク質を構成するアミノ酸は、大きく2つに分けることができます。
体内で十分な量が合成できる「非必須アミノ酸」と、体内で十分な量を合成することができない「必須アミノ酸」です。
ヒスチジンはそのうち、必須アミノ酸に当たりますので、食品やサプリメントなどから必要量を摂取する必要があります。

ヒスチジンは体内でも合成することができるため、かつては非必須アミノ酸とされてきました。
ただし、特に乳幼児の発育においてその量は十分ではないため、必須アミノ酸に加えられた経緯があります。

【関連記事】必須アミノ酸と非必須アミノ酸の違いを理解して効果的に摂取しよう!

ヒスチジンを多く含む食品

ヒスチジンは、カツオ類やマグロ類、イワシ類などの青魚に多く含まれる特徴があります。
それ以外では、牛乳の成分であるカゼインや、大豆タンパク質などにも多く含まれています。
かつおのたたき

ヒスチジンとヒスタミン

ヒスタミンとの関係は?

ヒスチジンとよく似た物質に、「ヒスタミン」と呼ばれるものがあります。
もしかしたら、ヒスチジンよりもヒスタミンのほうが、普段耳にする機会は多いのかもしれません。

その名前からお察しいただけるかと思いますが、両者には密接な関係があります。
ヒスタミンはヒスチジンから合成される物質なのです。

ヒスタミンの食欲抑制効果

かむことの本当の効果とは

ヒスチジンから合成されたヒスタミンは、体内においてさまざまな働きをします。
そのひとつが食欲の抑制効果でしょう。
ヒスタミンが多く分泌されることにより、食欲が抑制されることが明らかになっています。

ヒスタミンはさまざまな刺激によって分泌が活発になります。
その中で意識して取り組みやすいのが、食事のときによく噛むことです。
子どもの頃から「よくかんで食べなさい」と指導された方は多いと思います。
噛む、つまり咀嚼(そしゃく)という行為には、消化吸収を良くするだけではなく、ヒスタミンを分泌して食欲を抑制する効果があるのです。

     
続きを読む >>
  

あなたへのオススメ記事
RECOMMEND

検索
SEARCH

人気記事
RANKING

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー
CATEGORY

タグ
TAG

ツイッター
Twitter

PAGE TOP