オメガ3脂肪酸

オメガ3脂肪酸の効果と副作用!多く含まれてる食べ物を食べてダイエット

 

脂肪というとダイエットの大敵であると考える方は多いのではないでしょうか。
実際、ダイエットとは体にたまった脂肪を落とすものですからね。

しかし、言葉のイメージに騙されていてはもったいない脂肪もあります。
それが今回紹介する「オメガ3脂肪酸」です。
オメガ3脂肪酸とはどのような成分なのか、摂取による効果や多く含まれる食品などまとめましたので、参考にしてみてください。

オメガ3脂肪酸とは

不飽和脂肪酸のひとつ

オメガ3脂肪酸は、「不飽和脂肪酸」のひとつです。
脂肪酸とは脂肪を構成する物質のことで、ひとつの分類方法として飽和状態かそうでないかで分けることができます。
不飽和状態とは、元素が二重や三重で結合している状態のこと。
脂肪酸の場合は、炭素が二重、あるいは三重で結合しているものを不飽和脂肪酸と言います。

オメガ3脂肪酸の種類

オメガ3脂肪酸にはいくつかの種類があります。
そのうち、特に摂取することが推奨されるオメガ3脂肪酸は、以下の3種類です。

ALA(αリノレン酸)
DHA(ドコサヘキサエン酸)
EPA(エイコサペンタエン酸)

それぞれの効果については後ほど紹介します。

オメガ3脂肪酸が多く含まれる食品

オメガ3脂肪酸のうち、DHAやEPAはサバやイワシ、ニシンなどいわゆる青魚に多く含まれています。
ALAは、えごま油に特に多く含まれており、そのほかダイズやアブラナの油にも含まれています。
青魚

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸

エネルギー代謝に使われやすい飽和脂肪酸

脂質の構成成分である脂肪酸ですが、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸ではその役割が大きく異なります。

構造が安定しており融点が高い飽和脂肪酸は、貯蔵用のエネルギーとして最適です。
人間の体においてエネルギーとして消費される栄養素といえば、タンパク質、炭水化物、そして脂質の三大栄養素です。
そのうち、タンパク質と炭水化物は1gあたり4kcalを生み出すのに対し、脂質は1gあたり9kcalと圧倒的なエネルギー効率を誇ります。

そうはいっても、安定して食事をすることができる現代において、エネルギーを脂質として必要以上にため込む必要はありません。
むしろ、過度な摂取は肥満の原因ともなります。

     
続きを読む >>
  

あなたへのオススメ記事
RECOMMEND

検索
SEARCH

人気記事
RANKING

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー
CATEGORY

タグ
TAG

ツイッター
Twitter

PAGE TOP