日々の健康づくりとして最近注目を集めているエクササイズと言えば”ボクシング(ボクササイズ)”です。皆様の中にも「始めてみようかな?」と検討している方も多いのでは?そこで気になるのが「何が必要なの?」ということです。
ボクシングは専門のジムに入会する以外で必要はものはほとんどありません。動きやすい服装と”ボクシンググローブ”さえあれば十分です。ただ、だからこそ「ボクシンググローブはどれにすれば?」と初心者では迷うことになります。
そこで、今回はボクシンググローブの選び方とお手入れ方法についてご紹介しましょう。また、数あるボクシンググローブの中でもこれは!とおすすめできるものを5つほどまとめてみました。ぜひ、グローブ選びの参考にしてみて下さい。
ボクシンググローブはどれが良いの?
ボクシンググローブを選ぶ上で、重要となるのは”サイズ感”と”使いやすさ”です。サイズ感については実際に着けてみないと分からないとして、ここでは主に”使いやすさ”に注目して見ていきましょう。
初心者なら”マジックテープタイプ”
初心者としてボクシングを始めるなら”マジックテープタイプ”をおすすめします。というのも、本格的な紐タイプは周りの手を借りないと付けられません。気の知れた仲間やトレーナーがいるなら良いですが、初心者であるなら自分で着け外しのできるマジックテープタイプの方が使い勝手は良いでしょう。
レディースなら”8オンス”
女性がボクシングを始めるケースが増えてきています。もし、レディース用を探しているなら”8オンス(重さ)”のボクシンググローブがおすすめです。ボクシンググローブは重くなるほどパンチにも重みが出てきます。ただ、エクササイズや練習で使用するなら軽い方が正しいフォームでパンチを繰り出せます。
ボクシンググローブのお手入れ方法
ボクシンググローブを使っているうちに必ず出てくる悩みが「臭い…」というものです。本革、合成革に関わらずボクシングをすれば雑菌が繁殖してなんとも言えない臭いを発します。正しいお手入れをマスターしましょう。
汗を拭き取る
ボクシンググローブは使用する度に”汗を拭き取る”ことを忘れないで下さい。汗は雑菌の素、ボクシンググローブの中は汗で蒸れている状態ですから放置するとすぐに臭いを発します。練習中もこまめに拭き取るくらいが良いでしょう。
乾燥剤を入れる
”乾燥剤を入れる”のもボクシンググローブのお手入れ方法としては効果的です。先述した通り、汗(湿気)が残ることで雑菌が繁殖し臭いを発します。使用後は風通しの良い場所に置き、中に”シリカゲル(乾燥剤)”を入れて余分な湿気も取ることがおすすめです。
”グランスレメディ”もおすすめ
ボクシンググローブの臭いがきついなら”グランスメディ”もおすすめです。もともとは靴用の消臭剤ですが、ボクシンググローブのきつい臭いを消してくれるとして人気です。練習前に中に振りかけるだけ、数回使用するだけでも効果を実感できます。
ボクシンググローブのおすすめ5選
サイズ感や使いやすさなどありますが、1番重要なのは皆様の”お気に入り”となれるボクシンググローブを見つけることです。では、最後に数あるボクシンググローブの中でもおすすめしたい5つをご紹介しましょう。
LangRay ハーフフィンガー グローブ
ボクササイズ用としてボクシンググローブを選ぶなら”LangRay ハーフフィンガー グローブ”がおすすめです。指先が出ているタイプなので、ただパンチするだけでなく掴む受けるなど幅広い動きに対応しています。
CPGS ボクシンググローブ
見た目でボクシンググローブを選ぶなら”CPGS ボクシンググローブ”が良いでしょう。丸みを帯びたフォルムは典型的なボクシンググローブと呼べ、炎をモチーフにしたデザインがカッコ良いので気持ちよく練習に打ち込めます。
PURE RISE(ピュアライズ) ボクシンググローブ
黙々と練習に打ち込む用としてボクシンググローブを探すなら”PURE RISE(ピュアライズ) ボクシンググローブ”をおすすめします。マジックテープタイプで使いやすい上に、真っ黒な配色なので初心者でも手に取りやすいです。
BeeYond ボクシング グローブ パンチンググローブ
本格的にボクシングを始めたいなら”BeeYond ボクシング グローブ パンチンググローブ”もあります。8オンスと練習向きな重さながら内部クッションや通気孔、サミング防止仕様など機能面も充実しているプロ仕様です。
【VENUM】 ボクシンググローブ Challenger2.0
他とは違ったボクシンググローブを探しているなら”【VENUM】 ボクシンググローブ Challenger2.0”というのも1つの手です。形状は一般的なボクシンググローブですが”ネオイエロー”を使用した奇抜なデザインが目を引きます。
お気に入りのボクシンググローブで気持ちよくボクシングを!
今回は、ボクシングを始める上で欠かせない”ボクシンググローブ”の選び方についてまとめてみました。初心者であれば”マジックテープタイプ”、女性であれば”8オンス”などボクシングを始めるなら”使いやすさ”が重要と言えます。
ボクシンググローブはボクシング用品の中でもただの道具ではありません。手を保護すると同時に、皆様のやる気にも直結する道具です。”お気に入り”のボクシンググローブがあれば気持ちよくボクシングを続けられるでしょう。
ちなみに、紹介したボクシンググローブはどれも”Amazon”で販売されています。