- 1 サッカーのユニフォームには種類がある!
- 2 ユニフォームは毎年変わる
- 3 サッカーのユニフォームを買うときにはここに注意!
- 4 サッカーユニフォームおすすめランキング・20位〜11位
- 4.1 20位:[adidas] 横浜Fマリノス ホームユニフォームシャツ 17-18
- 4.2 19位:[adidas] シャルケ04 ホームユニフォーム 16-17
- 4.3 18位:[NIKE] イングランド代表 レプリカホームユニフォーム 16-17
- 4.4 17位:[NIKE] マンチェスターシティ レプリカホームユニフォーム 17-18
- 4.5 16位:[adidas] ドイツ代表 ホームレプリカユニフォーム 17-18
- 4.6 15位:[adidas] スペイン代表 ホームレプリカユニフォーム 17-18
- 4.7 14位:[NIKE] パリ・サンジェルマン ホームユニフォーム 16-17
- 4.8 13位:[adidas] チェルシーFC ホームレプリカユニフォーム 16-17
- 4.9 12位:PUMA アーセナルFC ホームレプリカユニフォーム 16-17
- 4.10 11位:[adidas] FCバイエルンミュンヘン ホームレプリカユニフォーム 16-17
- 5 サッカーユニフォームおすすめランキング・10位〜4位
- 5.1 10位:[PUMA] ボルシア・ドルトムント ホームレプリカユニフォーム 16-17
- 5.2 9位:[adidas] ACミラン ホームレプリカユニフォーム 14-15
- 5.3 8位:[adidas] アルゼンチン代表 ホームレプリカユニフォーム 17-18
- 5.4 7位:[NIKE] インテルミラノ ホームレプリカユニフォーム 09-10
- 5.5 6位:[adidas] レアル・マドリード ホームレプリカユニフォーム 17-18
- 5.6 5位:[adidas] ユベントス ホームレプリカユニフォーム 17-18
- 5.7 4位:[adidas] マンチェスターユナイテッドFC ホームレプリカユニフォーム 16-17
- 6 サッカーユニフォームおすすめランキング・ベスト3
- 7 まとめ
サッカーのユニフォームには種類がある!
サッカーファンやサッカープレーヤーはもちろん、街中で普段着用としてサッカーのユニフォームを着ている人も増えてきています。ワールドカップイヤーにはますます街中に各国のユニフォームを着ている人があふれかえるでしょう。
実は同じチームのユニフォームだったとしても、ユニフォームには種類があります。
ホームかアウェーか
サッカーのユニフォームには自分の本拠地で試合をするときの「ホームモデル」と対戦相手の本拠地で試合をするときの「アウェーモデル」があります。
一般的にホームのユニフォームを買う人が多いですが、人に買ってきてもらえるように頼んだときに間違えてアウェーのユニフォームを買ってこられてしまった、ということもあります。
ホームはそのチームのイメージカラー、アウェーは全く違うカラーになっています。中にはサードユニフォームを持つチームもあります。
レプリカかオーセンティックか
同じデザインのユニフォームでも価格が大きく違う物があります。選手が試合で着用するのとほとんど同じ仕様になっている「オーセンティックユニフォーム」と、素材のグレードをやや落とした「レプリカユニフォーム」があります。
こだわる人や自分も試合や練習で使いたいという人はオーセンティックを購入することがありますが、普段使いであればレプリカでも十分なほどの高品質です。
ユニフォームは毎年変わる
同じチームのユニフォームと言っても毎年変化があります。大きなモデルチェンジがない場合もありますが、見る人が見れば年度がわかってしまいます。
年度ごとに異なるユニフォームが販売される
サッカーのユニフォームは年度ごとに新しいモデルが販売されます。クラブチームでも代表チームでも、基本的なイメージカラーは変わることが少ないですが、模様などのパターンが違ったり、スポンサーが変わったりします。
特にアウェイユニフォームは毎年全く違ったデザインになることが多いです。例えば日本代表は16-17年モデルは白地に青が入っていましたが、18-19年モデルは青が一切入っておらず、白よりはグレーに近いカラーになっています。
数年ごとにユニフォームのサプライヤーも変わる
クラブチームや代表チームの中には、数年ごとに契約しているユニフォームのサプライヤー(提供元)が変わることがあります。
例えば日本代表は長年に渡ってadidasと契約しているため、ユニフォームのどこかにadidasのトレードマークである3本線が入っています。
また、香川真司選手が所属しているドイツの人気チーム「ボルシア・ドルトムント」は2013年まではイタリアのKappaのユニフォームでしたが、2013年からはPUMAに変更になっています。
新加入選手や背番号が変わる選手も
背番号と名前入りのユニフォームを購入する場合、毎年新加入の選手の番号が加わりますし、移籍せずに背番号だけ変わるということもあります。香川真司選手はクラブチームで23番を背負っていますが、1年だけ8番の背番号だったこともあります。
サッカーのユニフォームを買うときにはここに注意!
サッカーのユニフォームを購入するときには「サイズ」「どのモデルを買うか」「選手名」「価格」「購入店」をチェックしましょう。
サイズ
サイズは日本のサイズ表記になっている場合と海外のサイズ表記になっている場合があります。一般的に海外サイズは日本のものよりも1〜2サイズ大きくなっています。
メーカーによっては両方を併記してある場合もあり、adidasは世界中のサイズが書かれています。なおadidasの海外でのSサイズは日本ではMサイズに相当します。事前に確認しておくと良いでしょう。
どのチームのどの年度のモデルを買うのか
購入するチームはもちろん、どの年度のモデルを買うのか、ホーム・アウェイ・サードのどれを買うのかというのもチェックしましょう。多くの場合は最新モデルが売られていますが、最新モデルが未入荷の場合は旧モデルしか置いてないことがあります。
また特売品として旧モデルが売られていることもあります。ネットショップではさまざまな年度のモデルが売られていますので、自分がどのモデルのユニフォームが欲しいのか確認しましょう。
選手名などは入れるのか
ユニフォームは基本的に選手名は入らずに売られています。オプションとして選手名を入れたり、優勝したことを示すエンブレムを入れたりすることが出来ます。
価格
オーセンティックとレプリカで価格が異なりますし、旧モデルの場合価格が下がっていることもあります。逆に人気の高い旧モデルは高額で売られることもありますので、必ず希望小売価格をチェックしておきましょう。
信用のおけるサイトや店で購入する
正規品を購入するため、信用のおけるサイトや店を利用しましょう。大手サッカーショップやスポーツショップでは正規品しか取り扱っていないので信用できます。
またネットショップの場合にもAmazonや楽天、Yahooショッピングなどの有名サイトを利用し、口コミ評価も確認した上で買いましょう。他店よりも度を越して安い場合には偽物である可能性もあります。
サッカーユニフォームおすすめランキング・20位〜11位
人気の高いサッカーチームのユニフォームの中で、特におすすめな商品を20点厳選しましたので、ランキング形式でご紹介します。あなたの好きなチームは入っているでしょうか?
新しく気に入った一着が見つかったらぜひ購入してみてください。
20位:[adidas] 横浜Fマリノス ホームユニフォームシャツ 17-18
シンプルな青いデザインで普段使いとしても人気が高い横浜Fマリノスのホームユニフォーム。ボディに入ったグラフィックデザインが海を表現し、青・赤・白のトリコロールカラーが美しいユニフォームです。
19位:[adidas] シャルケ04 ホームユニフォーム 16-17
元日本代表の内田篤人選手が在籍していた当時のドイツ・ブンデスリーガの名門・シャルケ04のホームユニフォームです。ブルーのシンプルなデザインと伝統ある美しいエンブレムが特徴です。
18位:[NIKE] イングランド代表 レプリカホームユニフォーム 16-17
伝統あるイングランド代表の白いホームユニフォームです。胸には「スリー・ライオンズ」のエンブレムが輝きます。昔ながらのカラーリングながら素材や縫製などは最先端のNIKE・テクノロジーを採用しています。
17位:[NIKE] マンチェスターシティ レプリカホームユニフォーム 17-18
2017-18シーズンにイングランド・プレミアリーグで他の追随を許さずに圧倒的な強さでリーグ優勝を飾ったマンチェスター・シティのレプリカユニフォームです。
記録的な強さを誇ったチームのユニフォームを記念に購入するのも良さそうです。
16位:[adidas] ドイツ代表 ホームレプリカユニフォーム 17-18
2014年ブラジルワールドカップで圧倒的な強さを見せつけたドイツ代表のユニフォームで、これは2018年ロシアワールドカップで使用するモデルです。
伝統の白地に黒いラインの中央にはワールドカップ制覇のエンブレムが輝き、エンブレムの上にはワールドカップ優勝回数を表す4つの星がプリントされています。
15位:[adidas] スペイン代表 ホームレプリカユニフォーム 17-18
アンドレス・イニエスタやイスコ、ジエゴ・コスタらを擁する「無敵艦隊」スペイン代表のレプリカユニフォームです。94年アメリカワールドカップのユニフォームからインスパイアされたデザインは現代風に洗練されています。
14位:[NIKE] パリ・サンジェルマン ホームユニフォーム 16-17
ブラジル代表のエース、ネイマール選手が史上最高額の移籍金で加入したことで話題になったパリ・サンジェルマンのホームユニフォームです。紺地にエンジの太いラインが縦に入った独特のカラーリングは普段使いにも最適です。
13位:[adidas] チェルシーFC ホームレプリカユニフォーム 16-17
「闘将」ことアントニオ・コンテ監督の就任1年目でプレミアリーグを制覇したチェルシーのユニフォームです。スポンサーのヨコハマタイヤが胸に輝いているので、日本人にとってもなじみやすい一枚です。
12位:PUMA アーセナルFC ホームレプリカユニフォーム 16-17
鮮やかな赤と切り替えの白い袖が目にまぶしいアーセナルのユニフォーム。「ガンナーズ(ガナーズ)」という通称の由来になっているエンブレムは、それだけ取って見ても非常にスタイリッシュです。
11位:[adidas] FCバイエルンミュンヘン ホームレプリカユニフォーム 16-17
ドイツの絶対王者・バイエルン・ミュンヘンのレプリカユニフォームです。フォワードをしている人なら誰でも憧れるロベルト・レバンドフスキ選手が着用しているのと同じモデルのレプリカです。
サッカーユニフォームおすすめランキング・10位〜4位
10位:[PUMA] ボルシア・ドルトムント ホームレプリカユニフォーム 16-17
日本代表の香川真司選手が所属し活躍しているチーム、ボルシア・ドルトムントのホームユニフォームです。鮮やかな黄色と黒の切り替えパターンが目を引く1枚です。
香川選手ファンには絶対欠かせない一着と言っていいでしょう。
9位:[adidas] ACミラン ホームレプリカユニフォーム 14-15
日本代表のエース、本田圭佑選手が在籍していた14-15シーズンのACミランのレプリカユニフォームです。通常のエンブレムではなく、十字のエンブレムを持つ115周年記念ユニフォームです。
8位:[adidas] アルゼンチン代表 ホームレプリカユニフォーム 17-18
世界最高の選手であるリオネル・メッシ選手擁するアルゼンチン代表のユニフォームで、ロシアワールドカップ着用モデルでです。ブランコ・イ・セレステ(白と水色)の通称通りの伝統的なカラーリングとモザイク模様を取り入れたパターンが斬新です。
7位:[NIKE] インテルミラノ ホームレプリカユニフォーム 09-10
イタリアリーグ・セリエAで優勝したときのインテルミラノのユニフォームです。伝統のネッラズーロ(黒と青)ですが、ストライプの切り替え部分が独特なパターンになっているのが特徴です。
6位:[adidas] レアル・マドリード ホームレプリカユニフォーム 17-18
史上初めてUEFAチャンピオンズリーグを2連覇した2017-2018シーズンのレプリカユニフォームです。「白い巨人」の異名を取るホワイト一色のユニフォームにadidasの3ラインがブルーグリーンで鮮やかに刻まれています。
5位:[adidas] ユベントス ホームレプリカユニフォーム 17-18
イタリアの絶対王者・ユベントスのホームユニフォームです。ビアンコネッロ(白と黒)の伝統的なストライプと刷新されたJのエンブレムがマッチした1着です。
adidasの3ストライプがワキ部分に入っているため目立ちにくく隠れたおしゃれポイントになっています。
4位:[adidas] マンチェスターユナイテッドFC ホームレプリカユニフォーム 16-17
「赤い悪魔」ことマンチェスター・ユナイテッドのユニフォームです。リーグ優勝はのがしていますが、ユニフォームは全世界で大人気のデザインです。赤一色かと思いきや真ん中で切り替えがあるのがスタイリッシュです。
サッカーユニフォームおすすめランキング・ベスト3
3位:[adidas] 日本代表 ホームレプリカユニフォーム 17-18
サムライブルー・日本代表のロシアワールドカップ着用モデルのユニフォームです。日本書紀に出てくる伝説の鳥・八咫烏をデザインした新しいエンブレムを胸に、このユニフォームを着てワールドカップを迎えましょう。
2位:[NIKE] FCバルセロナ ホームユニフォーム 17-18
リオネル・メッシ、ルイス・スアレス、アンドレス・イニエスタらスター選手を擁するFCバルセロナの17-18シーズンのホームユニフォームです。この年度からメインスポンサーになった楽天の文字が胸部分に入っています。
1位:[adidas] 日本代表 ホームレプリカユニフォーム 16-17
日本代表がロシアワールドカップ・アジア予選を戦ったユニフォームです。新しくワールドカップ使用モデルが発売されてもなお人気の衰えない一着で、チームの人数である11色の青いグラデーションと、サポーターを表す12本目の赤いラインで構成されたカラーリングです。
まとめ
サッカーのユニフォームは練習中も使えますし、試合用にチームで揃える事もできます。また普段使いすることもできるスタイリッシュなものも多いため、何着でも欲しくなってしまいます。
もちろん自分のひいきにしているチームのユニフォームを毎年買い続けるという人もいます。デザインはもちろん、どのチームのどのモデルのユニフォームが欲しいのか、背番号は入れるのかなどを考えて購入しましょう。
人気の高いユニフォームが欲しい!という人はぜひ上記のランキングを参考にしていだければと思います。