トレッキングパンツの種類をチェック
トレッキングパンツは「登山用のパンツ」のことを指します。登山をするときは急な坂道や足場の悪い場所を歩いたりするので足を動かしやすいパンツがおすすめです。トレッキングパンツといっても、種類によって長さや機能性なども違います。
また、以前はデザインがシンプルなものが多かったですが最近では登山をするときでもおしゃれをしたいという人が増えてきておりデザインも様々です。まずはトレッキングパンツにはどんな種類があるのかご紹介していきます。
ショートパンツ
登山用のショートパンツは膝上の丈の物が多いです。丈が膝下まであると足を上げた時に膝が引っかかってしまい、上り坂などは登りにくくなってしまいます。膝上の丈であれば足を持ち上げても膝がパンツに引っかかることなくスムーズに歩くことができます。
また、ショートパンツは軽く、汗も乾きやすいので夏場の登山にはおすすめです。デメリットとしては冬場など気温が低い時には防寒性はなく、怪我をしやすい点が上げられますのでタイツと合わせて着用することをおすすめします。
ロングパンツ
ロングパンツは足首まで保護されたパンツになるので、冷えやすい冬場の登山などに使われることが多いです。肌をしっかり守っているので怪我をしにくく日焼けが気になる方におすすめです。
デメリットは伸縮性がないものだと歩きにくかったりショートパンツに比べて重量も重くなります。ロングパンツを選ぶときは伸縮性と通気性がいいものを選ぶようにしましょう。
コンバーチブルタイプ
形はロングパンツですが膝下にファスナーがついておりショートパンツにもなる便利なトレッキングパンツです。夏場も冬場も登山に出かける方はおすすめです。
デメリットとしてはファスナーの部分が気になってしまったり、ショートパンツやロングパンツに比べて値段が高くなる点です。
トレッキングパンツを選ぶときのポイント
トレッキングパンツを選ぶときは以下のことを確認しましょう。
- パンツの種類
- 生地の素材
- ストレッチ性
- ディティール
上記について詳しく解説していきます。
トレッキングパンツに必要な機能とは?
登山をする時にはできるだけ動きやすい格好の方がいいですよね。トレッキングパンツに必要な機能性はどのようなものか説明していきます。
トレッキングパンツの種類や形
トレッキングパンツの種類は様々です。パンツを選ぶ際は登山を行う季節や気候に合わせて購入すると良いでしょう。夏であれば通気性もよく、軽い素材のショートパンツを選び、冬場や涼しい気候の時はロングパンツがおすすめです。
ショートパンツは素足で履くと膝から下がむき出しになってしまうので険しい山道の場合はタイツなどを合わせることで自分の身を守ることができます。
生地の素材
まずはパンツの生地です。ジーンズ生地のようにずっしりとしたパンツだと歩き続けるトレッキングには向きません。なるべく軽い生地のものを選ぶようにしましょう。生地の素材によって、通気性・速乾性・撥水性・耐久性・重量など変わってきます。
夏場などは汗をかきやすいので通気性や速乾性のある素材を選んだり、登山は自然の中で行うものなので木などに引っ掛けたりすることも少なくありません。耐久性のある素材を選べば自分の身を守ることにも繋がります。
ストレッチ性
先述したように登山の時は足をしっかり動かしていくのでパンツのストレッチ性はとても重要になります。ストレッチ性の高いものはポリウレタンという生地で作られているパンツがおすすめです。
生地がポリウレタンでもトレッキングパンツのメーカーによって伸縮性が違うものもあるのでしっかりと試着をし、自分の気にいるメーカーを見つけることをおすすめします。
ディティール
トレッキングパンツには種類が様々あり、購入する時に確認してもらいたい点が2つあります。それはウエスト調整機能・ポケットです。ウエストの調整機能はついているものとついていないものがあります。
もちろんぴったりのウエストサイズであれば調整機能は必要ないですが、調整ができると冬場に着込んだ時に自分に合うように調整できるので便利だと思います。
調整機能にもベルトで締めるタイプや金属の金具で調整するタイプなどあるので金属などは重さや身体に当たったりするのが気になる方は避けた方が良いでしょう。
ポケットは大体のパンツにはついていると思いますが、ポケットの位置やチャックがついているかついていないかなどの違いを確認しましょう。ポケットがついていないよりはついている方が利便性はあるので使いやすいです。
また、裾のドローストリングもあるとより良いです。裾を絞って丈を短くして足に引っかかるのを予防したり泥で汚れたりするのを防ぐことができます。
トレッキングパンツのおすすめランキング10位〜4位
トレッキングパンツを選ぶポイントはわかりましたか?では、ここからおすすめのトレッキングパンツをランキング形式でご紹介していきます。
10位 Froyland メンズ アウトドア トレッキング ロングパンツ
フロランのトレッキングパンツは軽量で透湿性と耐久性に優れ、吸湿発散性とさらにUVカットもしてくれる商品です。素材はポリエステルでできており速乾性も高いのでロングパンツでも汗のかきやすい夏場にも肌にくっつきにくく、着心地も良いと口コミがあるのでおすすめです。
9位 Sunrwkt 速乾 スーパーストレッチ トレッキングパンツ メンズ 夏用
Sunrwktのトレッキングパンツは通気性、速乾性が高く、汗や水に強い素材となっております。また、縦横どちらにも伸びる伸縮性に優れており登山だけではなくランニングやサイクリングなどのアウトドア全般にも使える商品です。値段もお手頃なのでちょっとした登山や初めて購入するという方にはおすすめです。
8位 Neimo トレッキングパンツ
ネイモのトレッキングパンツは裏起毛で冬でも暖かく過ごせます。防風・保温に優れた素材を採用し、秋冬のトレッキングには最適なパンツです。
膝部分に補強がありますので、足上げにスムーズで動きしやすいです。防風性、保温性を備え、秋冬のトレッキングや登山や作業場などに最適なアウトドアパンツです。シンプルなデザインなのでタウンユースにも最適です。
7位 FAVORABLE SCENERY アウトドアパンツ LY30
素材が86%ポリエステル、14%スパンデックスで軽量なのにとても丈夫に作られているトレッキングパンツです。
元々はサイクリングパンツなので汗などの撥水にも強くストレッチもあるのでアウトドアにはもちろん購入した方の中には普段着にもしている方がいるほど軽くて動きやすい商品といえます。
色は黒のみですがポケットのラインカラーが赤なのでシンプルの中にもかっこいいデザインとなっています。
6位 LHHMZ 登山ズボン 長パンツ メンズ
素材が90%ナイロン、10%ポリウレタンでできており吸汗性、透湿性、速乾性、防風性にとても優れた生地になっています。また、ナイロンの生地によって高弾性がありクッション性も強い生地になっています。
LHHMZのトレッキングパンツは摩擦に強い性能もあり木の枝などから体を守るのでアウトドアにぜひ使って欲しい商品です。
5位 ザ・ノース・フェイス アルパインライトパンツ メンズ
ザ・ノースフェイスはアウトドアの人気ブランドです。その中でもアルパインライトパンツはナイロン90%、ポリウレタン10%の素材で6位の商品と同じく速乾性や吸汗性に優れています。
またアルパインライトパンツは裾が細くなっておりドローストリングはついていないですが裾を引きずりやすかったりかかとで踏んでしまう方にはおすすめです。カラーも11色と多く、おしゃれに着こなしたい方にもおすすめの商品です。
4位 mont-bell メンズ キャニオンショーツ 1105529 BS/GG
アウトドアブランドのモンベルのショートパンツがランクイン。値段もお手頃で薄手ながらストレッチ性・撥水性を備えた素材を使っています。リップストップという超耐久撥水加工をしているので水に使っても大丈夫です。ショートパンツなので重量も182gと軽く、持ち運びも簡単です。
トレッキングパンツのおすすめランキング3位〜1位
ランキングが高くなるにつれ機能性が高いものが多くなってきます。トップ3はどのような商品なのでしょうか。3位から順番に発表していきます。
3位 ザ・ノース・フェイス バーブパンツ
5位に引き続き3位にもザ・ノースフェイスがランクインしました。バーブパンツはストレッチ性が高く適度な厚みがあり、防風性と適度な保温力が高い素材となっております。
どちらかといえば冬の季節向きの商品ですが幅広い用途で使いやすい商品となっております。「デザインがかっこいい」との口コミもありおしゃれに着こなしたい方にもおすすめです。
2位 mont-bell ストームクルーザーパンツ 1128534
モンベルのストームクルーザーはレインウェアであり、レインウェアとしての機能が向上、縫製箇所を減らすなどの大幅な軽量化や裾や細かいところまで撥水・防水に力を入れている商品です。雨の日の登山でも困ることなく行うことができると口コミでも絶賛されています。
1位 MAMMUT アウトドアウェア SOFtech TREKKERS Pants Men
第1位はマムートのアウトドアパンツです。二重織りに作られており耐久性・撥水性・防風性・ストレッチ性全てに優れています。ポケットにはチャック付きで小物を落とす心配もありません。デザインもスマートでスッキリした印象との口コミが多く、見た目にこだわる方にもおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。トレッキングパンツを選ぶ際は形や長さ・生地の素材・ストレッチ性・ディティールをまず確認しましょう。特に季節や気温などの変化が大きい山の中なので登山をする時期に合わせてパンツを選ぶことも重要視されます。
また、登山に慣れている方は自分に必要な機能性はどんなものかを把握しやすいと思いますので、購入するときはその必要なものを確認するようにしましょう。
自分に合うトレッキングパンツを見つけ、より良い登山を楽しめるようにしましょう。