ゴルフをする際に誰でもやってしまうのがスコアのつけ間違いです。特に慣れていない初心者のうちは、今何打目だったかわからなくなってしまうことが良くあります。そんなときに役に立つのがスコアカウンターです。
スコアカウンターの選び方や正しい使い方、そしておすすめのスコアカウンターランキングもご紹介します。
ゴルフ用スコアカウンターはこんなに便利!
ゴルフ用のスコアカウンターの役割と使い方をチェックしていきましょう。持っているだけでスコアを数える手間が省けるため、プレーに集中することが出来ます。
打数をカウント出来る
スコアカウンターにもさまざまな種類がありますが、一番の役割は「打数をカウント出来る」ということです。上達してくると少ない打数で回ることが出来ますが、初心者のうちは打数が多くなるため、今何打目だったかわからなくなりがちです。
使い方はとても簡単!
スコアカウンターの使い方は非常に簡単です。1打打ち終わるごとにボタンを押していくだけです。基本的には1ホールごとに数字をリセットしていきますが、高性能のカウンターの中には、全ホール分のスコアを合計してくれるものなどがあります。
スコアカウンターはアナログ?デジタル?
スコアカウンターにはアナログのもとのデジタルのものがあります。それぞれのメリット、デメリットを知ってカウンター選びに役立てましょう。
アナログのスコアカウンターのメリット・デメリット
アナログのスコアカウンターのメリットは何と言っても「操作が簡単」ということが挙げられます。必要な操作は打ったあとにボタンを押すことと、リセットすることだけです。また、構造が単純なので壊れにくいというのも大きなメリットです。
デメリットはあまりありませんが、高性能・高機能のものを望んでいる人にはアナログは向いていないと言えます。
デジタルのスコアカウンターのメリット・デメリット
高機能・高性能なカウンターが欲しい人はデジタルを選びましょう。また、見た目のかっこよさなどデザイン性を重視したい人にもおすすめです。
デジタルのものはナビや距離計などの機能がついているものがありますが、電池が必要であるため思わぬ電池切れに注意しなければいけないとことがデメリットです。
クリップ型と腕時計型のメリットは?
スコアカウンターにはウェアやグローブに取り付けられるクリップ型のものやゴルフバッグに取り付けておけるキーホルダー型のもの、そして腕時計のようなタイプがあります。それぞれのメリットを考えましょう。
クリップ型・キーホルダー型
クリップ型は小さく軽いため、ウェアやグローブにクリップで止めておくことができます。基本的にアナログ式のものが多く、安価なので購入しやすいのがメリットです。軽いのでつけていることを忘れないようにしなければなりません。
キーホルダー型はバッグなどに取り付けておくことができるため無くしにくいのがメリットです。アナログのものもデジタルのものもあり、デジタルの場合は全ホールの合計スコアを出せるものもあります。
腕時計型
腕時計型はアナログもデジタルもあり、身につけておけるので無くしにくいというメリットがあります。腕時計をつけていても邪魔にならない人には圧倒的におすすめのカウンターです。
またデジタルのものは非常に高機能なものが多いため、スコア以外の情報も得ておきたいという人には腕時計型をおすすめします。
高性能なスコアカウンターもチェックしよう!
1ホール分のスコアを数えるだけでなく、さらに便利な機能を持ったスコアカウンターもあります。どのような機能があるのか見ていきましょう。
スコア合計機能
ハーフ、あるいは全ホールのスコアを合計してくれる機能がついているものがあります。単純に合計するものもありますし、各ホールのスコアを一つ一つ記録してくれているものもあります。トータルスコアを意識しながらプレーできるため、非常に便利です。
GPSナビ・飛距離計
GPSナビや飛距離計がセットになっているタイプもあります。高機能なものはフェアウェイまでの距離や残りの距離などが全てわかるようになっているタイプもあり、戦略的なコース取りをしていくことが出来ます。
マーカーやスコープ付きのスコアカウンター
スコアカウンターにマーカーが付属しているものやスコープが付いているものがあります。マーカーは必ず必要になりますし、スコープはあった方が便利ですので、一つにまとまっていると持ち運びやすく無くしにくいというメリットがあります。
中にはクリートを締めるための締め具やクラブの溝を掃除するクリーナー部分がついているものなどがあります。
スコアカウンターの選び方
スコアカウンターを選ぶときには、種類・機能・打数・価格をチェックしましょう。
種類
前述のクリップ型、キーホルダー型、腕時計型の他、デジタルかアナログかということも考えておきましょう。
機能
どのような機能を求めるかということも考慮する必要があります。1ホール分のスコアを数えるだけでよいのか、トータルスコアや各ホールのスコアも記録しておきたいのか、GPSナビや距離計もあった方が良いのかなど、自分の希望を考えておきましょう。
打数
数えられる打数の上限をチェックすることは大切です。1桁の数字しかカウントできないものもありますが、念のため15打分くらいはカウントできるようなカウンターを選ぶようにしましょう。特に初心者のうちは何打でホールアウトできるか予想がつかない場合もあるため、2桁のものにしておいた方が無難です。
ゴルフ用スコアカウンターおすすめランキング・10位〜4位
スコアカウンターの中でも人気の商品を集め、さらに独自の基準で源泉した10点をご紹介します。アナログ、デジタル、そして形状も価格もさまざまなものを取り揃えています。
10位:Generique(ジェネリーク) ゴルフ スコアカウンター
ボールチェーンが付いている吊り下げ式のスコアカウンターです。シンプルな操作が魅力の商品で、1〜99までカウントすることが可能です。これ以上価格を抑えるのが難しいというくらいの低価格で、コストパフォーマンスは抜群です。
9位:LITE(ライト) ウッドビーズカウンター数字 G-27 780 DBBK
1打ごとにウッドビーズを下におろしていくというタイプのスコアカウンターです。ナチュラル感のあるウッドビーズと編上げのストラップで、バッグのアクセサリーとしても非常におしゃれです。
ぱっと見た感じではスコアカウンターだとは思われないでしょう。
日本プロゴルフ協会が推奨している商品で、GPSナビでピンまでの距離や飛距離などを記録しておくことが出来ます。フェアウェイの方向を向けるとフェアウェイの真ん中までの距離やグリーンまでの残りの距離などを教えてくれる「フェアウェイナビ」などの機能があります。
もちろんスコアをカウントすることも出来ます。
7位:DAIYA (ダイヤ) カウンターマーカー AS-484
1〜10までの打数をカウントできるカウンターでありながら、そのままマーカーとしても使用できるカウンターマーカーです。小さく薄いので持ち運びに便利です。
6位:Tabata (タバタ) イージーワンプラス GV-0906
キーホルダータイプのスコアカウンターで、1〜18ホールまでの各スコアと合計スコアを記録出来ます。一目でスコアがわかる表示になっている上、片手で簡単に操作ができます。防水機能もあるため、急な雨でも問題なく使えます。
ベルトループにつけておいてもリールタイプのストラップになっているので手元まで伸ばして操作ができる便利さも魅力です。
5位:BRIDGESTONE GOLF(ブリヂストン) スコアカウンター GAG408
12打までカウントできるシンプルなスコアカウンターです。グローブに取り付けておいても外れにくいクリップ型です。直径はわずか3cm、50gを切る軽量さがポイントです。
4位:Tabata (タバタ) スコアカウンター coron GV-0912
その名の通り、コロンとした形がかわいいスコアカウンターです。12までの数字をカウントできます。シンプルな操作性と軽量さが魅力で、カラーバリエーションも発色の良い4色展開です。
ゴルフ用スコアカウンターおすすめランキング・ベスト3
ベスト3にはオーソドックスなものと超高機能なものがバランス良くランクインしました。自分の好みのものを選びましょう。どれを選んでも外れることはありません。
3位:DAIYA (ダイヤ) ワンリセットカウンター AS-434
ワンタッチでカウントアップ出来、ボタン一つでリセット出来る操作性の良さと、5色のカラーバリエーションがポイントの商品です。非常に小さく軽いので、グローブにクリップで止めておいても気にならずに使えます。
2位:Tabata (タバタ) ウォッチスコアーカウンター 3 GV-0903
腕時計タイプのアナログスコアカウンターです。腕に取り付けて使うことができ、シンプルな操作でカウントを記録しておくことが出来ます。カラーはブラックの他、スケルトンピンクとスケルトンブルーという特徴的な色展開です。
15までカウント出来るため、カウントが足りなくなるということは少なさそうです。なお、アナログタイプなので腕時計としての機能はありません。
1位:GreenOn(グリーンオン) ゴルフナビ GPS ザ・ゴルフウォッチ プレミアム Ⅱ
GPSナビを搭載したゴルフウォッチです。コースのレイアウトを表示することが出来る他、高低差までわかるようになっている高性能な商品です。データをスマホに送って管理することも可能です。カウントだけでなく飛距離などもわかるようになっています。
まとめ
スコアカウンターはスコアをつけるという用途はもちろん、打数を常に念頭に入れた戦略的なゴルフをすることが出来ます。常に「必死に打つだけ」というがむしゃらなゴルフだけでなく、しっかりと計算したゴルフを心がけましょう。
さまざまなカウンターがありますが、上記のランキングでご紹介したカウンターは人気や信頼性が高いものばかりです。ぜひ購入時の参考にしていただければと思います。