スキー人気が再び高まる中、スキーワックスにも注目が集まります。意外と知られていないスキーワックスのメーカーですが、ガリウムやマツモトワックスなど国内人気のメーカーは聞いたことがあるのではないでしょうか?
スキー愛好家には必須アイテムとなるスキーワックスには「簡易ワックス」と「ホットワックス」の2種類があります。競技では滑走を左右するワックスが勝敗を分けるとまでいわれています。
両者の特徴を吟味して最適なスキーワックスを手に入れましょう。
2種類のワックスを比較しよう
スキーワックスの選び方を見る前に、知っておきたい基礎知識としてスキーワックスの種類が挙げられます。
「ホットワックス」と「簡易ワックス」それぞれ、どのような特徴があるのか確認しておきましょう。
ホットワックスは効果の持続力が強い
ホットワックスはワックス専用のアイロンやワックススタンド、バイス(固定器具)など必要とし、アイロンでワックスを溶かし板に塗っていくものです。
手間はかかりますが、一度かけると効果が持続し剥がれにくいのが特徴です。高頻度でワックスを塗れば滑走性が格段に上がっていきます。
またシーズンオフにホットワックスでメンテナンスをしておけば、スキー板の錆びなどを防止し良い状態のまま保管しておく事が出来ます。
しかしホットワックスはブラシやスクレーパーなどでワックスの状態を調節したり、専用用具も揃えなくてはならない為、どちらかというと中級者から上級者向けのワックスといえるでしょう。
簡易ワックスは手間いらずで簡単に使用可能
一方、簡易ワックスはその名の通り誰でも簡単に使用できるワックスで持ち運びも可能です。
固形の物やスプレータイプなどがあり、スキー板に直接塗っていきます。持続力は少なく剥がれやすいですが、スキー場へ持参していつでもメンテナンスが出来るという利点があります。
またアイロンやワックススタンドなど揃えるべき器具もないので、初心者の人でも気軽に使えておすすめのワックスです。
スキーワックスの選び方
スキーワックスはどんな条件で使い分けるべきなのでしょうか?また初心者の場合何を基準に選べばいいのでしょう。
①ホットワックスか簡易ワックスかを決める
まず決めるのはワックスの種類です。上記した様にワックスにはホットワックスと簡易ワックスの2種類があります。
簡易ワックスには固形タイプ、スプレータイプ、ペーストタイプ、液体タイプなどがありどれも板に直接塗るものになります。
初心者やウインターシーズンに数回しかゲレンデに出ないという人は、簡易ワックスでも十分ではないでしょうか。
滑走にこだわりたい、板を長期使用したい、初心者でも始めからしっかりメンテナンスをしたいという人は効果の高いホットワックスを選びましょう。
②滑走するゲレンデの雪温に合わせる
選ぶべきワックスはスキー板と雪面の摩擦によって変ってきます。
雪の温度が低ければ、水分がなく粒がサラサラと摩擦が大きくなります。この場合は硬めのワックスが適しています。
逆に雪の温度が高くても、べた付いた雪が張り付き摩擦は大きくなります。しかし雪自体は硬くないので柔らかい(摩擦係数の低い)ワックスが適しています。
しかし実際には雪の温度はゲレンデに出ないと判断出来ません。気温などを参考に選ぶようにしましょう。本格的な競技でなければ全雪質対応のワックスでも問題はないでしょう。
③本格的な滑りを楽しみたい人は高純度フッ素配合のものを選ぶ
通常ワックスの中にはハイドロカーボンが配合されています。これは撥水成分の一つで滑りをよくするために使われています。
そしてこのほかにも「フッ素」が配合されているワックスがあります。フッ素は撥水能力を上げさらに滑りがよくなります。
上質な滑りを楽しみたい人におすすめしますが、フッ素の除去作業なども必要にあり一般的にワックス自体の価格も高額になってきます。
スキーを上達させたいならワックスを使いこなそう
スキーワックスは滑走しやすくするだけでなく、傷などからも板を守り機能性が高いまま維持してくれます。
小さな力で思い通りの動きが取りやすくなりスキープレーヤーとしてのレベルも上がっていくでしょう。