アイゼン

【登山用アイゼン】おすすめ人気ランキング10選を徹底比較!選び方&使い方も解説!雪山・冬山を安全に満喫するには必須!!

 

これから初めて雪山に挑戦したい!という人にとって、最初に買わなければいけないのがアイゼンです。滑りやすい雪や氷の上でもしっかりとグリップできるため、アイゼンを使うだけで疲労も軽くなりますし安全性も格段に高まります。

アイゼンの特徴と形状をチェック

雪山でピッケルを持つ男性まずはアイゼンの特徴や形状・爪の本数による違いなどを見ていきましょう。

アイゼンの役割

アイゼンは靴に装着して使用する道具です。金属の爪が付いているプレートやチェーンを登山靴に装着することで、滑りやすい雪や氷の上でも安全に歩くことができます。

パウダースノーの上ならともかく、降ってから時間が経った雪や再氷結した雪はカチカチの氷状になっていますので、普通の登山靴では滑ってしまいます。特に冬山に行くのであれば絶対に欠かせない道具だといえます。

アイゼンには種類がある

アイゼンには種類があり、いつ、どのような場所に行くかによって選び方が変わります。また装着できる靴にも違いがありますので注意して選びましょう。基本的には爪のついたプレートを登山靴の裏に取り付けます。

爪の数が4〜6本程度ならば「軽アイゼン」といい、夏に雪が残った山に行ったり冬に低めの山に登ったりするのに使います。

爪が10本以上あるものは本格的な雪山登山をしたい場合に使います。つま先にも爪がついているため、傾斜が急なところでも使えるというメリットがあります。

またプレートではなくチェーンタイプのアイゼンもあります。チェーンタイプには12〜19本の爪が付いていますが、爪の長さが短めなので軽アイゼンと同じようにつかいます。

雪山初心者であれば軽アイゼンで十分

雪山初心者は本格的な登山ではなく、雪山のハイキングや雪山縦走を行うことが多いです。そのため軽アイゼンやチェーンタイプのアイゼンで十分でしょう。チェーンタイプは靴の種類を選ばないため各通販サイトでも非常に人気が高いです。

ただしチェーンタイプや軽アイゼンで本格的な登山に行かないように気をつけてください。

登山用アイゼンの使い方をチェックしよう

雪山を歩く人たち登山用アイゼンの使い方をチェックしておきましょう。

装着方法を確認しよう

プレート型の場合、装着方法によって「ワンタッチ型」「セミワンタッチ型」「ベルト型」の3種類があります。

登山靴にアイゼンを取り付ける「コバ」と呼ばれる凹みが前後にある場合はワンタッチ型、後ろのみコバがある場合はセミワンタッチ型を使います。どちらもコバにアイゼンの金具を引っ掛けて、ベルトで止めるだけです。

ベルト型はコバがない登山靴に使います。ベルトを巻き付けて止めるので、やや時間がかかります。チェーンタイプの場合、チェーンを下にしてゴム製のベルトを引っ張って伸ばしながら靴下を履くように取り付けます。

歩くときのポイントは?

アイゼンを履いて歩く場合、アイゼンの爪が衣類やアイゼンのベルトに引っかからないように、やや足を広げ気味に歩きます。爪が全て地面を噛むように「フラットフッティング」と呼ばれる歩き方で歩きます。

     
続きを読む >>
  

あなたへのオススメ記事
RECOMMEND

検索
SEARCH

人気記事
RANKING

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー
CATEGORY

タグ
TAG

ツイッター
Twitter

PAGE TOP