竹刀が手にフィットしにくく、いつもなぜか落ちてしまうと悩んでいる人におすすめなのが八角型の柄のタイプです。握りやすい角がついているので指がかかりやすくなります。

竹刀が落ちるからと、無駄に強い力で握ると竹刀の操作性が鈍くなり硬い動きになってしまいます。

竹刀が落ちやすいと感じている人は一度八角タイプを試してはいかがでしょうか。

公式戦で使用出来る竹刀の規定

ランキング

剣道の公式戦に出る場合、全日本剣道連盟によって定められた規定にそって竹刀を選ぶことになります。

小学生は竹刀検量はない

小学生の大会で竹刀の検量はありませんが、目安として低学年では3尺(さぶぜろ)から3尺3寸(さぶさん)、高学年では3尺4寸(さぶよん)から3尺6寸(さぶろく)のものを使用します。

中学生は3尺7寸

中学生の場合はほとんどの公式戦で竹刀の検量が実施されています。

規定では長さは3尺7寸(さぶなな)、重量は男性440g以上で女性は400g以上の竹刀と定められています。

また太さは男性が先革の直径が25mm以上、女性が24mm以上と決められています。

高校生は3尺8寸

高校生の公式試合では全ての試合に置いて竹刀の検量が実施されています。

規定では長さは3尺8寸(さぶはち)、重量は男性480g以上で女性は420g以上の竹刀と定められています。

太さは男性が先革の直径が26mm以上、女性が25mm以上と決められています。

大学生から一般の場合

規定では長さは3尺9寸(さんく)、重量は男性510g以上で女性は440g以上の竹刀と定められています。

また二刀流の場合は大刀が3尺7寸(さんなな)、重量は男性440g以上で女性は400g以上と定められており、小刀の重量は男性が280g~300g、女性は250g~280gとなっています。

太さは男性が先革の直径が26mm以上、女性が25mm以上と決められています。

このように公式戦に出る場合には、竹刀に明確な基準が設けられているので公式戦用の竹刀を選ぶ際は注意が必要です。

剣道の竹刀おすすめ人気ランキング10位~4位

竹刀には様々な種類や形状がありますが、多くの人が愛用している人気の竹刀はどんなタイプの竹刀なのでしょうか。

10位:九櫻 フリセンA 素振竹刀 

九櫻(クサクラ) フリセンA 素振竹刀 T100A
九櫻
販売価格 ¥11,693(2018年12月3日11時24分時点の価格)

創立から100年を迎える九櫻の素振り用の竹刀です。通常の素振り用竹刀よりも短く作られており、天井の低い室内でも素振りをすることが出来ます。

実竹刀により近い感覚で素振りをすることが出来る練習用の竹刀です。

9位:剣道 竹刀 特選 5本セット

5本セットの3尺7寸(さぶなな)・3尺8寸(さぶはち)の竹刀です。先革は吟付き皮で作られています。

サイズを選択する事が出来て、合計で5本になるように注文できます。折れやささくれ対策用で稽古用に5本セットで購入し満足していると利用者から好評を得ています。

8位:剣心堂 竹刀 無銘 2本セット

剣心堂 竹刀 無銘 2本セット 普及型 練習用 仕組み 桜柄仕様 (39)
剣心堂
販売価格 ¥5,400(2018年12月3日11時23分時点の価格)

こちらは一般用の竹刀2本セットです。使いやすい普及型となっており普段の稽古時におすすめの竹刀です。

柄の部分には桜の模様がワンポイントであしらわれており、デザイン性に優れた竹刀となっています。

7位:別選炭化竹 仕組

竹刀 別選炭化竹 仕組 完成品 サイズ 3.7・3.8 男子‐3.8
日武振
販売価格 ¥1,995(2018年12月3日11時23分時点の価格)

3尺7寸(さぶなな)・3尺8寸(さぶはち)の竹刀です。良質な桂竹の中で傷のある竹を炭化させて作ってあります。

耐久性に優れ丈夫な竹刀です。傷のある竹を使用したために低価格で抑えられているのも魅力です。

6位:九桜 剣道 ニ刀流竹刀

九桜 剣道 ニ刀流竹刀(小刀完成品) T328
九桜
販売価格 ¥5,568(2018年12月3日11時22分時点の価格)

人気ブランド九櫻の二刀流小刀竹刀です。長さは62cmでツバとツバ止めも付いています。

弦は黄色で竹刀との一体感があり耐久性が良いのが特徴です。

5位:八角小判型 吟柄風

割れにくく、ささくれも起きにくい真竹を使用した竹刀の2本組です。竹刀の安全基準を満たすSSPシールの付いた商品です。

八角小判型の柄は指がかかりやすいので安定して竹刀を持つことが出来、竹刀の横握りも克服出来ます。

4位:竹刀 先中吟

竹刀/39並/先中吟 仕組W [完成品] 黒文字『利他』 年齢:大学生・一般 3.9男性用
剣道防具コム
販売価格 ¥3,371(2018年12月3日11時21分時点の価格)

大学生・一般向けの3尺9寸(さんく)竹刀です。剣道の防具専門店として人気の高い剣道防具コムのオリジナル竹刀です。

SSPシールの付いた全日本剣道連盟の試合基準に合格している竹刀で重量は510g 程です。利用者からは軽く振りやすいと好評を得ています。

剣道の竹刀おすすめ人気ランキング3位~1位

竹刀のおすすめランキング上位は、人気のある剣道防具店の竹刀が選ばれています。

3位:剣道用竹刀 普及型床仕組

剣道用竹刀 普及型床仕組 (38男子)
京都東山堂
販売価格 ¥1,404(2018年12月3日11時21分時点の価格)

多くのメディアで取り上げられている京都東山堂の普及型の竹刀です。バランスのいい普及型は癖がなく初心者でも振りやすい形状となっています。

また厳選された桂竹を使用しており、利用者からは竹がしっかりしていると支持を得ています。

2位:剣道防具コムオリジナル竹刀

竹刀 幼年・小学生・中学生・高校生向け 3.2(身長目安135cm~145cm)
剣道防具コム
販売価格 ¥1,446(2018年12月3日11時20分時点の価格)

こちらは剣道防具コムのオリジナル竹刀で、普及型の竹刀です。竹の表面部分にシミなどがあり練習用に安価格での販売となっています。

品質はSGマーク付きで問題はありません。練習用に複数本欲しいという人におすすめの商品です。

1位:燻竹 竹刀 施無畏

燻竹 竹刀/3.9/上製/先中吟仕組W [完成品] 金文字『施無畏(せむい)』 3.9男子用
剣道防具コム
販売価格 ¥4,298(2018年12月3日11時21分時点の価格)

おすすめ人気1位は剣道防具コムの施無畏(せむい)です。燻竹タイプの竹刀となっており上質の竹を燻して作られました。

他とは違う独特の色合いと高い耐久性が特徴です。練習用から試合用まで使用可能です。

全日本剣道連盟の試合基準に合格したSSPマーク付きの竹刀となっています。

自分のレベルに合った竹刀で強くなろう

剣道の防具

竹刀には様々な種類や形状があり、耐久性や振る際の軽さなどに大きく影響を与えます。

多くの人は練習用と試合用とを分けて使用しています。初心者の場合は試合用では少しでも軽く振りやすい竹刀がおすすめです。

自分のレベルに合わせて適切な竹刀を選び、心技体の揃った強い剣士を目指しましょう。

  

あなたへのオススメ記事
RECOMMEND

検索
SEARCH

人気記事
RANKING

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー
CATEGORY

タグ
TAG

ツイッター
Twitter

PAGE TOP