そのため、安全に低糖質ダイエットを始めるには1日に摂取している主食の量を半分~3分の2程度に減らして様子を見ることから始めましょう。
低糖質ダイエットのメリットや期待できる効果
脂肪の燃焼を手助けしてくれる
糖質には血糖値を上昇させやすいという特徴があります。血糖値が高い状態が続くと、脂肪の燃焼を妨げるインシュリンの作用によって体脂肪を蓄えやすくなります。そのため、脂肪をできるだけ体につけたくないなら、糖質を制限し血糖値のコントロールを意識することが効果的です。
高血糖や糖尿病の予防
糖質が高すぎる食生活を続けていると、高血糖や糖尿病などの病を引き起こす原因となります。すでに血糖値が高い人や動脈硬化などの心配がある人は、糖質をおさえた食事をとることで健康面の改善が期待できます。
ストレスが少なく続けやすい
低糖質ダイエットは従来のダイエット方法に比べると、カロリー計算が苦手な人でも意識して続けやすいことがメリットです。ただし、炭水化物が大好物という人には続けにくい方法かもしれません。
ストレスを軽減するには「夜だけ炭水化物を抜く」あるいは「炭水化物を好きなだけ食べていい日を作る」などの対策が必要です。
頭に入れておきたい停滞期の存在
どんなダイエットにも共通することですが、低糖質ダイエットを続けていると思うように体重が減らない時期が訪れます。この停滞期に焦って炭水化物を減らしすぎると、健康を損ねてしまう恐れがあるため注意が必要です。ダイエットの影響で糖質が極端に不足し、脳の栄養が足りなくなると神経障害が引き起こされる可能性もあります。
停滞期を克服するためには消費カロリーの増加に目を向け、軽い筋力トレーニングやウォーキングなどの運動を行なうといいでしょう。運動で汗を流すとダイエット中の気分転換やストレス解消につながります。加えて、空腹時に適度な運動をすると体脂肪を燃焼しやすい点も大きなメリットです。
低糖質ダイエットを長続きさせるポイント
すべてのダイエットに通じることですが、あまりにもストイックすぎると長続きしにくいだけでなく、あきらめてしまった後の反動も大きくなります。
糖質を減らしたいがために主食を大きく減らしてしまうと、どうしても満腹感にかけます。炭水化物以外の肉や野菜などで空腹を満たせばいいのですが、1日の摂取カロリーを超過し過ぎればダイエットは成功しにくくなります。
低糖質ダイエット中に満足感を得るためのコツは、献立に具沢山の汁物やサラダといったボリューム感のあるメニューや、レンコンやゴボウなどの噛みごたえのある食材を加えることです。さらに、食事の際は意識して咀嚼回数を増やすといいでしょう。
最後に
低糖質ダイエットは、制限を厳しく設定し過ぎないことが大事です。成功させるためには、糖質の役割や食品に対する知識を深め、上手にコントロールしながら続けましょう。献立の栄養バランスに気を配り、適度に運動することでより健康的なダイエットが可能になります。