マッサージローラーおすすめ人気ランキング10選
ここからはおすすめ人気マッサージローラー10選をランキング形式で徹底比較していきます。上記で解説したマッサージローラーの選び方を参考に、人気のおすすめマッサージローラーの中から自分のニーズに合ったマッサージローラーを選んでみましょう。
第10位:stan マッサージボール
ボールタイプで振動するマッサージローラーです。最大3600回/分で振動し、より効果的なストレッチをすることができます。4つある振動のタイプを使い分けることで効率よく筋膜リリースやマッサージを行うことが可能です。
第9位:TigarTail(タイガーテール)マッサージローラー
タイガーテールはプロアスリートお墨付きのメーカーです。アメリカのプロスポーツリーグの85%で使用されているほか理学療法士、カイロプロクター、マッサージ療法士、アスレティックトレーナーからも高い支持を得ています。
このマッサージローラーは携帯式です。力加減の調節がしやすくローラー部分が柔らかい素材なので身体への負担がかかりにくい点が特徴です。
第8位:The GRID 2.0 グリッドフォームローラー
サイズが長めのマッサージローラーです。筋膜リリースに使えるだけでなくストレッチポールとしても使えるため一本あるだけで用途が広がり便利です。一般的なストレッチポールに比べて太さがあり軸がプラスチックなので使用感として硬く感じられる点が特徴です。
第7位:KOOLSEN フォームローラー 腹筋リリース
弾力性に優れているEVA素材と変形が起こりにくい超硬質素材が使われているマッサージローラーです。人間工学に基づき開発された2タイプの凹凸が身体を適度に刺激して血行をよくし、むくみや疲労を解消してくれます。
耐久性に優れていますが軽量でコンパクトなので気軽に持ち運ぶことができる便利なマッサージローラーです。
第6位:ランブルローラー ビースティ・ボール
世界的に評価の高いRumble Roller(ランブルローラー)が手がけるボールタイプのマッサージローラーです。柔らかい突起をもつホワイトカラーと硬い突起をもつイエローカラーの2種類を展開しています。
ボールを固定する土台が付属しており、これを使うことによってボールの高さを1.5倍にすることができます。主に小さな筋肉や深い部分の筋肉を刺激することを目的としています。小型で持ち運びやすく鎖骨や首などに使うこともできます。
第5位:バランスワン マッサージスティック
スティックタイプのマッサージローラーですが、取り外し可能なボールが付属しています。ボールをつけたまま使用すると小さな筋肉や細いラインを狙ってマッサージすることができます。
ボールの間隔は狭めること広げることも可能なので、身体の部位に合わせて調節することができます。特にひざ下のすねやふくらはぎに効果的です。
第4位:ストレッチボール イナーメ・ヘビーマッサージボール
ボールタイプのマッサージローラーです。最大の特徴は同じタイプの他社商品に比べて大きく・重く・硬いことです。マッサージ効果を重視しているため広い筋肉である腸腰筋、股関節、内転筋に使用すると効果を感じられます。
重さがあるため安定感がありボールがずれる心配もありません。硬さも人の指先を再現してつくられているため、体重をかけることによって指圧のような効果を感じることができます。
第3位:トリガーポイント グリッドフォームローラー
コンパクトなマッサージローラーのため外出や旅行の際にもかさばることがなく自宅でも置き場所に困りません。実際に使用した人からは「柔らかすぎず硬すぎない」という声が上がっています。
直径が大きめなので狙った筋肉をマッサージすることができます。耐久性に優れた素材が使用されており丈夫ですが、軽量でコンパクトなので収納や持ち運びに便利なマッサージローラーといえます。
第2位:Bodyrox:REFRESH
コンパクトなマッサージローラーです。持ち運びしやすく収納に困ることもありません。実際に使用した人からは「硬さや大きさもちょうど良い」という定評があり、毎日使う習慣をつけるためにぴったりの商品です。
3種類の凹凸が組み込まれたマッサージローラーが関節や筋肉を適度にほぐし効率的な筋膜リリースを行うことができます。
第1位:IUGA フォームローラー マッサージローラー付き
おすすめ人気マッサージローラー第1位は、フォームローラーと手で持って使うタイプのマッサージローラーがついたお得なセットです。「凸凹の大きさや硬さがちょうど良い」というレビュー評価が多く、コストパフォーマンスの良さを感じさせる商品です。
フォームローラーは耐荷重が200kgと耐久性に優れていますが、コンパクトなのでさまざまな部位に使用でき全身の筋膜リリースを行うことができます。
まとめ
おすすめ人気マッサージローラー10選をランキングでご紹介しました。マッサージローラーで行う筋膜リリースはトレーニングの質を高める有効な手段ですが、マッサージローラーには非常に多くの種類があります。
上記で解説したマッサージローラーの選び方と背中や脚への使い方を参考に、自分の体質や目的に合ったマッサージローラーを取り入れて筋膜リリースを行いましょう。けがを防ぎ疲労回復を助けるとともに、より効果的なトレーニングを行うことができます。