【ソフトボール用プロテクター(防具)】といっても防具の種類やブランドごとの機能や特徴もさまざまです。こちらでは【ソフトボール用プロテクター(防具)】の基礎知識と選び方についておすすめ人気製品をあげながら詳しくご紹介します。
ぜひ、こちらの内容を自分に最適な【ソフトボール用プロテクター(防具)】を選ぶ参考にしてみてください!
【ソフトボール用プロテクター(防具)】は必須アイテム
ソフトボールでのキャッチャーのポジションは、ピッチャーが投げたボールを受け止めるだけでなくファールボールなども的確に受ける必要があるため、ボールが体に当たってしまう危険性が他のポジションよりも高くあります。
さらにクロスプレーなどの際には、その危険性はより高まりますので全身を十分に保護できる専用の防具を装着する必要あるのです。動きやすさなどから、防具を一部のみ着用しての練習は事故やけがの原因にもなり得ますので絶対に辞めましょう。
【ソフトボール用プロテクター(防具)】の種類
こちらでは、ソフトボールのキャッチャーの守備に必要な防具をご紹介します。
ヘルメット
頭部の保護のために必須のアイテムです。つば付きやつば無し、マスクとのコンビネーションが考慮されたデザイン性のものまでさまざまあります。重要なポイントとしては、自分の最適のサイズを選ぶことです。
マスク
顔面を保護するための必須アイテムになります。ヘルメットやスロートガードとのコンビネーションが考慮されたデザイン性のものがあるため、ヘルメット・マスク・スロートガードのセットで購入したり、それぞれの部位ごとに買い替えたりすることが可能です。
プロテクター
主に肩、胸部、腹部を保護するための必須アイテムです。耐衝撃性が高くクッション性に優れた製品が開発されています。
また、プロテクターの下に胸部の保護を強化する「パッドプロテクター」もあるので、より安全性を高めるためにも組み合わせて使用するのがおすすめです。
レガース
主に膝下の足もとを保護する必須アイテムになります。動きやすさを確保する点から、最適のサイズを選ぶことが重要です。
スロートガード
喉を保護するための必須アイテムです。小判型や長方形の形状のものがあります。手持ちのマスクとの相性などを考慮して選ぶことが大切です。
【ソフトボール用プロテクター(防具)】の選び方
こちらでは、種類も豊富にある【ソフトボール用プロテクター(防具)】の中から自分に最適の製品を選ぶためのポイントをいくつかご紹介しましょう。
安全性で選ぶ
【ソフトボール用プロテクター(防具)】は、キャッチャーの安全を確保するために装着するものです。そのため、価格で選ぶのではなくより安全が十分に確保できる製品を選ぶことが重要になります。
その目安として、日本ソフトボール協会公認製品やSGマーク取得製品がおすすめです。
品質の高さ
国内生産製品や各ブランド独自開発の素材を用いた製品がおすすめです。
国外生産の製品であっても高品質の製品がありますが、細部までこだわった仕上がりや良質な素材を採用して軽量化に成功したり使い勝手の向上に努めたりしている製品は日本国内生産品の方が人気が高まっていることを覚えておきましょう。
チームカラーで選ぶ
プロテクターにもよりまますが、現在はカラーバリエーションが豊富に製造されています。そのため、チームカラーとコーディネートして選ぶ方法もおすすめです。
迷ったときには口コミを参考にするのもおすすめ!
【ソフトボール用プロテクター(防具)】を選んでいる間にどの製品が自分に適しているのかが分からなくなってしまう場合もあることでしょう。
そんなときには、実際に製品を購入したユーザーの評価や口コミを参考にするのもおすすめです。特に、装着感・使い勝手・サイズの選び方・耐久性などについて情報確認すると判断に役立ちます。
【ソフトボール用プロテクター(防具)】おすすめ人気ランキング:8位~4位
こちらでは、【ソフトボール用プロテクター(防具)】おすすめ人気製品をその特徴とあわせてランキング形式でご紹介します。
レガース、マスク、プロテクターの中からそれぞれの人気製品がランクインしていますので自分に最適の製品を選ぶ参考にしてみてください!
8位:アシックス(asics) 野球 ソフトボール用 プロテクター Fサイズ BPP671
こちらは、アシックスのソフトボール用プロテクターです。特徴は、重量がわずか390gほどの軽量タイプである点になります。また、日本ソフトボール協会公認製品であるため、安全性にも安心して使用できるおすすめ製品です。
7位:ゼット ZETT 防具 ソフトボール用 マスク キャッチャー用 BL109A
こちらは、ZETTのソフトボール用キャッチャーマスクです。特徴は、日本ソフトボール協会公認製品であることに加えてSGマーク合格品であるため高い安全性が確保されている点になります。
素材には、ポリカーボネイトが採用されており、重量はわずか425gほどです。注意点としては、スロートガードが取り付けが難しい場合があるため、スロートガードの装着可能なタイプを確認してから購入することをおすすめします。