ゴルフボール

【ゴルフ】練習用ボールおすすめ人気ランキング8選を徹底比較!目的別の選び方をチェック!室内でできるスイング練習方法とコツを紹介

 

ゴルフボールはどれも一緒だと思っていませんか?

実は練習用とコース用のボールがあり、それぞれ違った特徴を持っています。今回はおすすめの練習用ゴルフボールを人気ランキング形式で8品ご紹介します。

どんな練習用ボールが良いのかわからないという人はぜひ参考にしてみてください。また、室内でできるスイング練習法や目的別のボールの選び方も解説します。役立つ情報満載なのでぜひチェックしてください。

練習用ボールとコース用ボールに違いはある?

まずは練習用ボールとコース用ボールの違いについて解説します。ここを知っておくと、適切なボールを選ぶことの重要性が分かりますよ。

構造そのものが違う

ゴルフボール

ゴルフボールはボールの中心となるコアを囲むように複数の層で作られていて、それをカバーと呼ばれる表面部分で覆っています。ゴルフボールを選ぶときに「2ピース」「3ピース」などの表示を目にしますが、ボールが何層構造で作られているかを表していて、2ピースは2層、3ピースは3層構造ということになります。

層が多いほど飛距離が伸びやすくスピンがかかりやすいので3ピースや4ピースはコース用ボールと思っておいたほうが良いでしょう。

練習用ボールはそうした記録を伸ばすことよりも耐久性やコストが重視されるので、1ピースや2ピースが主流です。とくに1ピースは経年劣化に強いので練習用ボールとして使われることがほとんどです。

また、デコボコしたボールの表面をディンプルといいますが、練習用ボールは飛距離や高さをあえて抑えるような形状で作られていることもありあります。室内やスペースが限られた場所での練習をする際にはこうした飛びにくい練習用ボールが重宝されます。

コアが柔らかい

コース用のゴルフボールは飛距離やスピンを活かすために柔らかいカバーを採用していて、打った時に打撃の力が硬いコアに伝わり遠くまで飛ばせるようになっています。

一方で練習用ボールはカバーが硬く打撃の力がカバーである程度吸収されるようになっていて、さらにコアが柔らかいため打撃が伝わっても力が吸収されてコース用と比べると飛びません。

とはいえ、コアが柔らかい分クラブや体への負担は軽く、疲れにくいのでたくさん練習できるというメリットも持っています。

バックスピンがかかりにくい

ゴルファー ナイスショット

練習用ボールは上記で紹介した通りコアが柔らかいため打った時の力でボールが潰れやすく、バックスピンやサイドスピンがかかりにくい構造です。その影響で弾道もコース用と比べると低く、さらにコース用よりも約10%ほど飛距離が落ちるともいわれています。

ただし、女性やアマチュアといったヘッドスピードが遅い人だとコアが潰れにくいので、アイアンショットでも影響は少ないようです。

室内でできるスイング練習方法とコツ

練習用とコース用のボールの違いについて解説したところで、続いては室内でもできるスイング練習方法とコツについてご紹介しましょう。ゴルフの上手な人ほど素振りの時間を取って練習をしているといいます。室内であれば天候に左右されず気が向いたときに気軽にできますよ。

タオル素振り

汗の吸水がよさそうな上質のタオル

室内でクラブを振り回すのは危ないので、タオルを使用した素振りはおすすめです。長めのタオルを用意して先端を結びヘッドに見立てます。

その反対側を握りクラブの要領でスイングしてください。力を入れすぎると上手に振ることができないので、力加減を見ながらスムーズに連続して素振りできるようになるまで練習しましょう。コツは以下の3つです。

  • スイングした時に結び目が背中に当たったと同時に反対側にスイングし、左右の肩にテンポよく担ぐイメージで素振りをする
  • 身体の回転でタオルを振る
  • フォロースイングとバックスイングのとき、それぞれ背中の同じ場所に結び目が当たるようにするとさらに効果的

太極拳素振り

ゴルフクラブ

太極拳素振りは太極拳のようにゆっくりとした動きで行う素振りのことです。早い動きでは見落としがちな理想のフォームを確認しながらスイングします。太極拳素振りではクラブを実際に握って行いましょう。コツは以下の通りです。

  • ダウンスイングも切り返しもスピードを変えずに1スイングを1分ほどかけてゆっくりと行う
  • 外でのスイングを想定して、室内用の靴やスリッパを履いて行う
  • 顔の向きもしっかりチェックする

連続素振り

ゴルフする女性

連続素振りはクラブコントロールや正しいスイングが身につき、足元が安定するので飛ばしたい方向に飛ばしやすくなるといったメリットも期待できます。

やり方も簡単で、足の外側を肩幅に開きボールをイメージして意思を意識しながらスイングし、そのまま逆にスイングしてトップの状態に戻し左右に振って行ったり来たりを繰り返します。ポイントは次の通りです。

  • 両足をしっかりと床につけた状態で左右にスイングする
  • ボールの位置から目を離さないようにする
  • スイングの際、トップやフォローは腕が床と水平かそれ以上になるように振る

実際にクラブを握ってスイングを行うので、周りの安全を確保してから行うことも忘れずに。

目的別でみるボールの選び方

ここでは目的別でみたボールの選び方をご紹介しましょう。目的に合ったボールを選べばゴルフがさらに面白く感じられるはず。

逆に目的にそぐわないボールを選ぶと思うように飛ばなかったり曲がるなどの理由で買いなおしたり、せっかく買ったのに使わなくなることもあるでしょう。

どんなボールが欲しいのかがハッキリしているならそれを基準に選ぶのもアリだといえます。

初心者や女性にはディスタンス系、上級者はスピン系

クラブヘッドカバー

ディスタンス系ボールはコアが柔らかくカバーが硬いタイプのもので、スピンはかかりにくく距離が出しやすいボールです。

主にヘッドスピードが遅めな初心者や女性、シニア世代の人が使うとボールの性能を活かしたゴルフができます。逆にヘッドスピードが早い人が使うとスピンが増えすぎたり曲りが大きくなることも…。

パッケージには推奨ヘッドスピードが掛かれているので、それを参考にして選ぶと間違いは少ないといえるでしょう。

一方、スピン系ボールはその名の通りスピンがかかりやすいゴルフボールで、コアは硬くカバーは柔らかい構造になっています。おもに上級者向けで、コントロールショットがしやすいボールです。例えば、アプローチでボールを止めたり、ピンをデッドに狙うときにもスピン系ボールが良いでしょう。

球筋でボールを選ぶ

ゴルフボールケース

自分の球筋に合わせてボールを選ぶことも大切で、打ったボールが右に曲がるスライス系の人はスピン系ボールを使うとさらにスピンがかかり曲がりが大きくなります。逆にディスタンス系ボールを使うとスピンが抑えられて曲がりがおさまり、前に飛んで飛距離が伸びやすくなります。

一方、左に曲がるフック系の人はスピンが少ない傾向が強いのでスピン系ボールを使うとスピンが加わって飛距離が伸びやすくなります。もしディスタンス系ボールを使用するとスピンが少なすぎて早く落下してしまい、飛距離が出ない可能性がでてきます。

     
続きを読む >>
  

あなたへのオススメ記事
RECOMMEND

検索
SEARCH

人気記事
RANKING

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー
CATEGORY

タグ
TAG

ツイッター
Twitter

PAGE TOP