アイスホッケー スティックとパック

【アイスホッケー】スティックおすすめ人気ランキング6選を徹底比較!失敗しない選び方はこれだ!タイプ別のメリットデメリットも紹介

 

アイスホッケーをプレーするときにはスティックは必需品ですが、初心者のうちはどんなスティックを買えばよいのか悩んでしまうものです。構造・素材・長さ・しなりなどさまざまなポイントをチェックして選ぶようにしましょう。

スティックのタイプによるメリット・デメリットや失敗しないスティックの選び方を解説していきます。またおすすめのスティックランキングもご紹介していますので、スティック選びに悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。

アイスホッケーのスティックのタイプによるメリット・デメリット

アイススケート 靴 手袋 ホッケーアイスホッケーのスティックには構造によって「ワンピースタイプ」と「セパレートタイプ」があります。それぞれにメリット・デメリットがあります。

ワンピースタイプ

最近の主流として人気が高いのは「ワンピースタイプ」です。これはスティック先端の「ブレード」とグリップからブレードまでの「シャフト」がセットになっているものです。軽く扱いやすいというのが大きなメリットです。

デメリットはブレードやシャフトのどちらかが破損しただけでも買い換える必要があるという点です。

セパレートタイプ

セパレートタイプは主流ではありませんが使用している人はいます。ブレードとシャフトが分かれている構造なので、どちらかが壊れても交換が可能で、自分で好きな組み合わせを選べるというメリットがあります。

軽量性ではワンピースタイプに劣ります。

アイスホッケーのスティックの素材による選び方

モンスターIce Hockey Stick 66 inch-m21 – 79 Flex (左

アイスホッケーのスティックにはさまざまな素材が使われています。安価なウッド素材のほか、コンポジットやカーボンなどが主流です。

ウッド素材

ウッド素材はその名の通り木製のスティックです。安価なのが特徴ですが、重いという弱点があります。初心者向けに購入することが多い素材です。

コンポジット

rFeatol アイスホッケー スティック プロ仕様 カーボンファイバー付き シニアアダルト ブラック レッド

コンポジットは合成素材を使ったスティックで、反発性や剛性が高く軽量という点が魅力です。衝撃吸収性に優れたものも多く、打ったときの衝撃を和らげて体に係る負担を軽減してくれます。最も人気のあるタイプの素材です。

木製+ファイバーグラス繊維

木製のスティックを細いガラス繊維である「ファイバーグラス」でコーティングしているものがあります。通常のウッド素材よりは強度・耐久性共に高いです。

100%カーボン

コンポジットにもカーボンが含まれているものがありますが、100%カーボンファイバーで作られているスティックもあります。反発性や軽量性は抜群で、スティックのグレードとしては最高級だといえます。

体に合ったスティックの長さの選び方

Arsenal Covet カーボンファイバー アイスホッケースティック (セニオール/ス/大人)

スティックは身長に合わせた長さを選ぶ必要があります。長さの選び方と調節の仕方をチェックしておきましょう。

長さの選び方を知ろう

長すぎるスティックも短すぎるスティックも使いにくいため、身長に合わせて最適な長さのスティックを選ぶ必要があります。

スケート靴を履いて立ち、地面にスティックを立てたときに「あごと鼻の間」あたりにグリップエンドが来るような長さがベストです。

長い場合はカットできる

購入したスティックが長いと感じた場合はカットすることも可能です。のこぎりを使えば作業も簡単です。

身長が伸びるにつれてカットしたスティックの長さが合わない場合もありますが、コンポジットのスティックは中が空洞なので、エンドプラグを差し込んでのりで固定することで補うことができます。切りすぎた場合の微調整にも使えます。

プレースタイルやポジションによって長さの好みがある

自分のプレースタイルやポジションによって、好みの長さやプレーしやすい長さがあります。長いスティックはディフェンシブな選手が好んで使うことが多く、パスカットや相手からボールを奪う際に便利です。

短いスティックはスティックのコントロール性が高いため、パックを細かく動かすのが得意な選手に向いています。

アイスホッケーのスティックはフレックスに注目しよう

HS - 9 Ice Hockey Stick Carbone H

アイスホッケーのスティックは「フレックス」に注目して選びましょう。フレックスとはシャフトのしなりのことで、プレースタイルや得意なショット、年代などによって使い分けると便利です。

フレックス選びの基本は「体重の半分」

フレックスを選ぶときには、「体重(ポンド換算)の半分の数値」のものを選ぶのが基本です。この場合の体重はポンド換算するため、「体重(kg)×2.2」をするとポンドに換算できます

体重60kg(132ポンド程度)の場合は65フレックス、70kg(154ポンド程度)75〜80フレックスになります。

技術によってフレックスを増減する

使用する技術などにより、基本のフレックスの求め方から増減することで最適なフレックス値を見つけることができます。

しなりを使って打つ技術がある人やスラップショットを多用する人は5フレックス程度増やし、筋力が弱い人やリストショットなどを多く打つ人は5フレックス程度減らすとよいでしょう。

アイスホッケー用スティックを購入するときのチェックポイント

チェックしたいポイント イメージ図アイスホッケーのスティックを購入する際には構造や素材のほかにも利き手・使用者の年代・スティックの太さ・ブレードのパターン・滑り止め加工・価格などをチェックするようにしましょう。

使用者の口コミをチェックすると、使用感などの情報を得ることができるので便利です。

右利き・左利き用をチェック

アイスホッケーのスティックには右利き用と左利き用があります。正しくは「レフトハンド」「ライトハンド」といいますが、右利きの人が全員ライトハンドを使うという意味ではありません。

両手でスティックを構えると利き手が上になることが多いですが、この持ち方をすると「右利きがレフトハンド」「左利きがライトハンド」を使う方が扱いやすくなります。

逆に利き手が下に来るように構える人は「右利きがライトハンド」「左利きがレフトハンド」になります。

使用者の年代をチェック

アイスホッケーのスティックには各年代に合わせた太さやフレックスがあります。主に小学生が使う「ユース」、中学生〜高校生や女性が使う「インター」、高校生以上の「シニア」の3種類があります。

メーカーによりカテゴリー分けに違いがあり、ユースとインターの間に「ジュニア」(小学校高学年から中学生)が入ることもあります。年代が下がるほど細身になったりフレックスが柔らかめになったりします。

基本的には自分の年代に合わせて選びましょう。

太さをチェック

シャフトの太さは主に年代によって分かれていますが、その中でも手の大きめの人や握力の強い人は太めのシャフトを選び、手が小さい人や握力があまり強くない人は細めを選ぶと扱いやすくなります。

ブレードのパターンをチェック

ブレードには曲がり方(パターン)があります。シャフトとの結合部分から曲がっている「ヒールカーブ」、ブレードの中央部分から曲がっている「ミッドカーブ」、ブレードの先端付近が曲がっている「トゥカーブ」が主な種類です。

ミッドカーブはフォアハンドショット向き、ヒールカーブはスウィートスポットが大きくミスが減りやすくバックハンドショットが打ちやすくなるなどの特徴がありますので、自分のプレースタイルに合わせて選びましょう。

表面の滑り止めをチェック

スティックにはグリップ表面に滑り止め加工がされていることが多いです。ラバーコーティング(ゴム素材)やテクスチャーコーティング(粘着性の素材やザラザラの素材)などがあります。

価格と口コミをチェック

お金と電卓アイスホッケーのスティックの価格は安いものでは3,000円程度のウッドスティックや7,000円程度のカーボンスティックなどがあります。20,000円以上の高いものの方が軽量で扱いやすく精度が高いため使用感が良いです。

安く購入したい場合にはAmazonなどの通販サイトを利用するとよいでしょう。その際に口コミをチェックしておくと実際に使用した人からの情報を得られるのでスティック選びに役立ちます。

     
続きを読む >>
  

あなたへのオススメ記事
RECOMMEND

検索
SEARCH

人気記事
RANKING

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー
CATEGORY

タグ
TAG

ツイッター
Twitter

PAGE TOP