女性の悩みとして多い、足のむくみ。
足がむくむ要因としては、長時間同じ姿勢でいることが多い、日常生活の中で使われないために筋力が低下していることが挙げられます。
長時間同じ姿勢でいると、ふくらはぎの筋肉は硬くなってしまいます。
ふくらはぎの筋力が低下して足のポンプ機能がうまく働かないと、血液やリンパの流れも悪くなり、その結果、不要な水分の排出が困難になってきます。
リンパの流れが悪くなると、余分な水分や老廃物をふくらはぎに溜め込んでしまうために足がむくむという訳です。
このように、足のむくみとふくらはぎの筋肉は大きく関わっています。
そのためふくらはぎの筋肉を鍛えてあげることが足のむくみの改善にも繋がるのです。
運動の習慣がある方は足のむくみも少ないでしょう。美しい足のラインを保つためにトレーニングは欠かせないのです。
むくみ改善ヒラメ筋ストレッチ
むくみの改善には、ヒラメ筋をストレッチしてほぐしてやることも重要です。
ストレッチには血流を促し、気になる足のむくみを改善する効果があります。
ヒラメ筋ストレッチのやり方
- 足を前後に大きく開きます。足先は両足とも正面に向けましょう。
- 両手を前に出した膝の上においたら、ゆっくりと前の膝を曲げます。
- この状態から後ろの膝もゆっくりと曲げていきます。
※ストレッチのポイント
ゆっくりと膝を曲げるように行う点と、足先を正面に向ける点を心掛けます。
【関連記事】ヒラメ筋(下腿三頭筋)のストレッチ方法
まとめ
如何でしたか?
ヒラメ筋という名称は、魚のヒラメに似ていることに由来しています。
そんなヒラメのように薄いのも特徴的な筋肉ですが、非常に重要な筋肉だとお分かりいただけたでしょうか。
様々な役割を持つヒラメ筋ですが、ほっそりふくらはぎを目指すなら、鍛え過ぎには注意しましょう。
特にヒラメ筋ではなく、同じくふくらはぎを構成する腓腹筋が偏って発達してしまうと、所謂ししゃも足になってしまいます。
適度にヒラメ筋を鍛えて、むくみ知らずの美脚を目指しましょう。
【関連記事】ヒラメ筋を鍛えよう!ヒラメ筋のトレーニングまとめ