女性のジム通いで人気のプログラムと言えば「水泳」です。自分一人でというのも良いですが、子どもと一緒に通うというのも水泳の魅力の1つと言えます。
ただ、水着というのは何を選べば良いのか分からないのでは?ジム用として装飾華美な水着は不向きですし、反対にプロ用の水着というのも選びにくいかと思います。
そこで、今回はフィットネス水着の選び方をご紹介しましょう。また、おすすめのフィットネス水着についても触れていますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみて下さい。
フィットネス水着の選び方
フィットネス水着を選ぶポイントは「目的に合わせる」ということです。例えば、遠泳・ウォーキング・多種目(水泳、ヨガ)などフィットネス水着を利用する目的というのは様々なものがあります。
遠泳には「ワンピースタイプ」
長距離をひたすら泳ぎたい、遠泳を目的とするのであれば「ワンピースタイプ」のフィットネス水着を選ぶと良いでしょう。ワンピースタイプのフィットネス水着というのは女性の体にしっかりとフィットする設計です。
また、素材自体に柔らかいものを採用していることが多いのものワンピースタイプのフィットネス水着の特徴と言えます。水の抵抗を減らし泳ぎやすさを追求するのに適したフィットネス水着という訳です。
ウォーキングには「セパレートタイプ」
水中ウォーキングや各種プログラムに幅広く対応しているのが「セパレートタイプ」です。このタイプは上下が分かれているもので、泳ぐことには不向きですが水中での自由な動きに向いています。
また、ジャケットのようなファスナー式のものも多く簡単に脱着できるのはセパレートタイプの特徴です。気軽にフィットネスジムに通いたい、水中でのプログラムに参加したい女性におすすめと言えます。
多種目には「水陸両用タイプ」
水泳だけでなくヨガや各種エクササイズと多種目に対応したものであれば「水陸両用タイプ」のフィットネス水着です。フィットネスジムの多くは水泳以外のトレーニング設備やエクササイズなども提供しています。
水泳用にフィットネス水着、ヨガや筋トレ用にトレーニングウェアと用意していたのでは荷物が多くなり持ち運びだけで大変です。その点、水陸両用タイプであれば1セットで対応できるのでお得にフィットネスジムを楽しめます。
おすすめのフィットネス水着3選
遠泳・ウォーキング・多種目と皆様がフィットネス水着を選ぶ目的はどれですか?目的とフィットネス水着の種類が決まったのであれば、次は実際にフィットネス水着選びに移りましょう。
遠泳には「ミズノ スイムウェア FITNESS FIT SWIM」
遠泳用としておすすめしたいのが「ミズノ スイムウェア FITNESS FIT SWIM」です。ミズノ(MIZUNO)はスポーツメーカーとして水着シェアで日本トップに輝いています。
中でも、このフィットネス水着には浮力を高める素材が採用されており、自然な形で正しい水泳フォームを作ることができます。水泳が初心者の女性でも安心して使用できるフィットネス水着です。
ウォーキングなら「アリーナ レディース セパレス LAR-6237W」
ウォーキングを中心に水泳を楽しみたいのなら「アリーナ レディース セパレス LAR-6237W」です。アリーナ(arena)はフィットネス水着のブランドとして女性に絶大な人気を集めています。
特に、このフィットネス水着はカラーが上下で異なるのでおしゃれに敏感な女性におすすめです。また、ファスナー式なので見た目だけでなく機能性にも優れたフィットネス水着と言えます。
多種目には「スピード レディース フィットネス水着 半袖 セパレーツ」
陸上に上がっても違和感のないものとしては「スピード レディース フィットネス水着 半袖 セパレーツ」です。スピード(Speedo)のフィットネス水着は「美しさ」にこだわって設計されています。
例えば、脚が長く見える・お腹周りが細く見えるなどです。ちなみに、このフィットネス水着は半袖タイプなので肩口から二の腕にかけて隠したい女性におすすめのフィットネス水着です。
水着と一緒に用意したいもの
気になる女性用のフィットネス水着は見つかりましたか?ただ、水泳を行うには水着だけでは準備不足です。是非、以下のようなグッズも用意しておきましょう。
ゴーグル
プールの中には衛生管理の為に「塩素」が投入されています。塩素は目の粘膜には刺激が強いので避ける必要があります。必ず、フィットネスジムでプールを利用する際には「ゴーグル」を準備しましょう。
スイムキャップ
フィットネスジムのプールには多くの利用者がいます。自分自身はもちろんのこと、周りの利用者も気持ちよく安心して利用できる環境作りが欠かせません。その為にも、プールでは「スイムキャップ」の使用が重要です。
スクイズボトル
あまりイメージできないかもしれませんが水泳中にも汗をかきます。水泳でも他のトレーニング・エクササイズと同様に適度な水分補給が必要です。水泳の際には「スクイズボトル」を持参することをおすすめします。
お気に入りのウェアでテンションUP!おすすめの人気ジムランキングがこちら!
今回はおすすめのジムをランキング形式で紹介させて頂きますのでジムについて幅広く店舗の中からお気に入りのジムを見つけてくださいね。
是非検討してみてはいかがでしょうか?
1位:ティップネス
30年以上の歴史を誇るフィットネスクラブです。全国展開しており、どの店舗もアクセスの良さが特徴です。 ジム設備の充実度に関しては全国でも有数で、子供向けの「ティップネス・キッズ」やジムマシン中心で24時間営業が特徴の「FASTGYM24」など、様々なブランド展開をしています。 パーソナルトレーニングプランもあるため、みっちりマンツーマン指導を受けたい人にもむいています。
おすすめ情報
- ヨガ・スイミング・ダンス・ジムトレーニングを始めとして種目が非常に多い
- 会員プランが多いため、自分のライフスタイルに合わせたプランを契約できる
- アクセスが良く通いやすい
詳細情報
全国153店舗(ティップネス:58店舗・FASTGYM24:95店舗)
営業時間:午前9時半から午後11時半(土曜は午後10時まで・日祝日は午後8時まで)
登録料:3,000円
パーソナルトレーニング(メリハリBody Personal):35,640円(全16回・2ヶ月間)
http://tip.tipness.co.jp/
2位:24/7ワークアウト
つらい食事制限に耐えられず、ダイエット中でもついつい食べてしまうという人に最適なパーソナルトレーニングジムです。「3食食べて痩せるジム」として非常に高い評価を受けています。 ジム独自のダイエットメソッドを持っており、一人ひとりに合わせた形でカスタマイズしていきます。厳しい研修をくぐり抜けた高い指導力を持ったトレーナーによるマンツーマンレッスンには定評があります。
おすすめ情報
- 一生続けられるダイエットメソッドを個別にカスタマイズして提供
- アクセスの良い立地で通いやすい
- 「3食食べるダイエット」が特徴
詳細情報
全国53店舗
営業時間:午前7時から深夜12時
入会金:38,000円
2ヶ月コース:月額98,000円(1回75分・週2回・全16回)
https://247-workout.jp/
3位:カーブス
利用者の平均年齢60代。女性専用の体操教室で、体に負担なく運動が出来ると年配者に愛されているジムです。「1回30分!カーブス独自の運動プログラム」は、運動が苦手という人でも気軽に行える効果抜群の内容です。 自分を追い込むのではなく運動は苦手だけど生活の中に自然と運動を取り入れたい方におすすめです。
おすすめ情報
- 「1回30分の運動プログラム」で無理なく健康な体に!
- 予約やキャンセルが不要
- 着替えも必要なく手軽にレッスン可能
- 女性専用ジム&スタッフも女性だけ
詳細情報
全国1900店舗
営業時間:平日 10:00-19:00(13:00-15:00はクローズ)
土曜日 10:00-13:00
日曜日・祝日 お休み
入会金:15,000円
月額6,900円
http://www.curves.co.jp/
4位:RIZAP
芸能人や著名人も多く利用しているジムとして有名なRIZAPは、とにかく確実に結果を出したいという人に強くおすすめできるパーソナルトレーニングジムです。 それぞれの分野の専門家が担当してくれるため、健康面や栄養面でも不安無く肉体改造が可能です。日本で初めて「リバウンド保険」が適用され、2ヶ月以内に規定の体重を超えてしまった場合には同内容のコースを無料で受けることが出来ます。
おすすめ情報
- トレーナーだけでなく、栄養士と医師によるサポート体制で健康面も万全
- リバウンド保険および内容に不満がある場合の30日間全額返金保証
- 設備使用料・ドリンク・アメニティなどの追加料金無し
- 「結果にコミットする」に偽りなし
詳細情報
国内外132店舗(全都道府県に出店済み)
営業時間:午前7時から午後11時
入会金:50,000円
シェイプアッププログラム: 298,000円(1回50分・週2回・全16回)
https://www.rizap.jp/
5位:Reborn Myself
女性専用で多くの女性から高い支持を得ているパーソナルトレーニングジムです。トレーナーはもちろん全スタッフが女性ですので、スポーツジムにありがちな男性の視線が気になるという悩みもなく集中したトレーニングを行えます。 遺伝子検査を行った上、一人ひとりに最適なメニューを243パターンものプランから選び出します。無理な食事制限をすること無く、食事量を調節することで美容にも健康にも最適な食事を提案し、サポートしてくれます。
おすすめ情報
- コースが終了しても続けられる食事内容を提案
- ダイエット・部分痩せ・メンテナンスなどコースも充実
- メールや電話で24時間サポート
詳細情報
全国47店舗
営業時間:午前10時から午後10時(土日祝日は午前9時から)※店舗により異なる
入会金: 20,000円
ダイエットコース(ブライダル・産後ケア含む):220,000円(1回50分・週2回・全16回)
https://www.shapes-international.co.jp/
6位:es three
プロのトレーナーがカウンセリングからトレーニングまで一貫して担当してくれるのが特徴のパーソナルトレーニングジムです。 2ヶ月間の食事管理とトレーニングを行う中で、ストレスを最大限減らすようなフォローをしてくれるため、無理なくダイエットや肉体改造に成功できます。30日間で成果がデータとして現れなかった場合は全額返金してくれるので安心して通えます。
おすすめ情報
- トレーナーによる直接カウンセリング&トレーニング
- ウェア預けとクリーニングは無料・シューズ等はレンタル可なので手ぶらでトレーニング
- 成果が出なかった場合は全額返金保証(30日間)
詳細情報
全国15店舗(首都圏・札幌・名古屋・福岡)
営業時間:午前8時〜午後11時
入会金:39,000円
ショートプログラム:194,000円(1回75分・週2回・全16回)
https://esthree.jp/
ベストな水着でトレーニングを快適に
いかがでしたか?今回は、女性がフィットネス水着を選ぶ際のポイントやおすすめについてまとめてみました。女性用のフィットネス水着は「目的に合わせ」て選ぶことが重要です。
ちなみに、せっかくフィットネスジムに通うのなら「水陸両用タイプ」が水泳・ヨガ・エクササイズと幅広く活用できてお得です。是非、目的に合わせたフィットネス水着で快適なトレーニングを実現して下さい。