スノーボーダーなら1つは持っておきたいボードケースですが、ボードケースには幾つかの種類があり用途も違います。
Burton(バートン)やGLASSY(グラッシー)、そしてVAXPOT(バックスポット)など有名ブランドのボードケースには選ばれる理由があるようです。
スノーボードケースを購入する前にチェックしておくべき、選び方の基本をしっかりマスターしておきましょう。
更に今注目のおすすめランキングもお届けします。自分だけのクールなスノーボードケースを持ってゲレンデまでの道行きも楽しみましょう。
スノーボードケースの選び方
スノーボーダーにとってマイボードを守るスノーボードケース選びは頭を悩ませるアイテムの1つです。
購入後に後悔を感じたという人も少なくないようです。そこでまずは失敗しないスノーボードケースの選び方をしっかりマスターしていきましょう。
スノーボードケースの基本的な役割はボードを保護しつつ運搬すること、最初に注目すべきは持ち運びのタイプになります。
ハードケース肩掛けタイプはコンパクトさが魅力
スノーボードケースを大きく分けるとハードケースとソールカバーに分けられます。
ハードケースはスノーボードがすっぽりと覆われる形で収納され、容量の大きなものはウェアやブーツなども一緒に収納出来ます。
そんなハードケースの中で、ショルダーストラップのみが付いたものは、比較的安く購入することが出来ます。
ゲレンデなどでロッカーを使用する際もコンパクトに畳むことが出来て便利ですね。しかし、電車やバスなどの公共機関を利用する場合には注意が必要です。
肩にかけたボードケースは斜めになってしまうので、人が多い場所ではぶつからないように気を使うことになるでしょう。
ハードケースリュックタイプは移動が便利
ハードケースの多くはショルダーストラップと共に、リュックとして背負える形になっています。
両肩で重さを分散出来るので、荷物が多くなっても負荷を軽減できるのが利点です。
また背負うことでボードを縦に運べるので、公共機関のバスや電車も利用しやすくなるでしょう。
長い距離をボードを持って移動するのなら、ショルダータイプよりもリュックタイプがおすすめです。
ハードケースウィール付きは長距離の持ち運びが楽
ハードケースにウィール(キャスター)が付いているものは、飛行機での旅行の時などに便利です。
持ち上げることなく転がせるので、ブーツやウェアなどを収納した大きな容量のケースでも楽に運ぶことが可能です。
殆どのウィール付きのタイプには、リュックタイプとして背負える機能やショルダータイプとして肩にかける機能も付いています。
欠点を上げるならウィールが付く分重さがあり、コンパクトに畳むことが出来ないという点になります。
ソールカバーは手軽さが人気
スノーボードケースにはハードケース以外にもソールカバーがあります。
ソールカバーは板のソールやエッジをピンポイントで守るカバーケースで、収納力のあるケースではありません。
しかしバインディングを付けた状態でも簡単に使用す出来るので、手軽さにかけては群を抜いています。
車での移動の際に向いており、バスや電車、そして飛行機などを利用する際にはあまり向いていません。
スノーボードケースは大きめサイズを選択する
基本的なことですが、スノーボードケースを選ぶ際には自分のボードにあったサイズを選びます。
しかしジャストフィットのケースは収納しずらく、特にボード以外の荷物を収納する際にケースの中身が窮屈になりファスナーが閉まらないなどの問題が出てきます。
目安としてはボードの長さプラス10cm前後のケースがいいでしょう。
また大き過ぎるケースは、収納後にあまった部分が邪魔になるのでサイズに関しては妥協せずに慎重に選ぶことをおすすめします。
ハードケースVSソールカバーどっちが便利?
スノーボードケースの種類を大きく分けるとハードケースとソールカバーに分けることが出来るといいましたが、実際に利用するにはどちらが便利なのでしょう。
車での移動ならソールカバーで十分
どちらが便利かという結果は、自分のスノーボードスタイルによって変わります。