今話題のカリスマトレーナーAYA、美ボディを作りあげる秘訣分析!
AYAが取り組む最新フィットネスメソッドのクロスフィットとは?
現在、フィットネス業界で最も勢いのある女性アスリートの1人、カリスマトレーナーAYA。数々の人気テレビ番組で彼女のトレーニングの様子や食事方法・フィットネスに対する考え方などが紹介され、とても大きな反響を呼んでいます。
そんなAYAが自身の肉体や精神を高めるため、人生をかけて取り組んでいるフィットネスメソッドがクロスフィットトレーニングです。
アメリカで生まれたそのトレーニング方法は日本でも急速に広まりつつあり、AYAのようなカリスマ的な存在の影響も大きなものとなっています。
クロスフィットのトレーニング内容はいたってシンプル。カーディオと呼ばれる有酸素運動系のトレーニング種目とジムナスティックと呼ばれる体操系のトレーニング種目、各種ウエイトトレーニングを何種類にもわたって組み合わせたプログラム構成です。
3種類のトレーニングをほぼ休憩なく一気にこなすため、筋力強化・体力向上・心肺機能向上などの効果が大いに期待でき、体引き締めも効率的に行うことができます。
【関連記事】AYAトレーナーの食事法が話題!腹筋トレーニングのやり方やAYA先生監修のHMBサプリとは?
自分の限界を乗り越えるための精神力も身につけることができる!
クロスフィットトレーニングは、とにかく体を鍛えぬくイメージがありますが、実はその厳しいトレーニングを乗り越えたときに得られる達成感や心理的な成長も魅力の1つとなっています。
現代人は複雑で負荷の大きな仕事を抱え、プライベートでもさまざまな悩みに直面しています。心理的な負担も大きく、精神的に疲弊してしまうことも多々あることでしょう。
そんなときに心を奮い立たせるのに役立つのが、体を鍛えぬくフィットネスを経験することだといわれています。
厳しいフィットネス体験は、体力の強化だけでなく壁を乗り越える精神的な向上体験も、もたらしてくれるからです。
クロスフィットトレーニングはその体験ができる典型的なプログラムであり、カリスマトレーナーのAYAも実体験として経験しています。
【関連記事】AYAトレーナーの食事法が話題!腹筋トレーニングのやり方やAYA先生監修のHMBサプリとは?
櫻井・有吉THE夜会で披露されたAYAのトレーニング内容とは?
AYAが腹筋女王と呼ばれる本当の理由
2017年8月17日に放送された櫻井・有吉THE夜会ではカリスマトレーナーAYA自身がゲストとして出演し、そのトレーニングの様子が紹介されました。
ご覧になった方はお分かりだと思いますが、彼女のトレーニング内容はとにかくハードの一言。クロスフィットトレーニングのプログラムをこなしていますが、レベルがアスリート並みに高いといえます。
腹筋女王と呼ばれているので、腹筋に特化したトレーニング種目を行なっているのかと思えばそうでもありません。足腰や背中・肩や腕など全身を使ったアクティブなトレーニング種目を黙々とこなしています。
お腹周りなど引き締めたい体の部位があったとしても、まずは全身の筋力強化や心肺機能強化が優先だということを熟知している証拠です。
AYAのようなシックスパックを実現するにはハイレベルなトレーニングが必要
櫻井・有吉THE夜会で紹介されていたAYAのトレーニング内容はとても過酷なものです。まずウォーミングアップとして、6kgもあるトレーニングボールの天井投げ・1.6kmのランニングと腹筋運動を加えた懸垂をこなします。
ウォーミングアップが終わればいよいよクロスフィットトレーニングです。その内容は、吊り輪を使って体を上方に持ち上げるマッスルアップ・76cmの台に飛び乗るボックスジャンプ・逆立ち歩き・240kgのタイヤを持ち上げてひっくり返す、というもの。
このようなプログラムを週5日ほど行なっているそうです。これだけハードな内容だと、筋力的にも体力的にもかなりの負担となるはずなので、入念な栄養補給と休養計画が必要となってきます。