男性の上半身

村田諒太の筋肉画像に釘付け!ミドル級で勝ち抜くトレーニング方法を画像から分析!フォトジェニックな筋肉はこうして作られた

 

2012年ロンドンオリンピックでボクシングミドル級金メダルを獲得し、一躍世にその名を知らしめた村田諒太選手。

世界で最も層が厚いといわれるボクシングミドル級で勝ち抜く強さの秘密は一体何なのでしょうか。

村田選手の良質な筋肉で出来た鎧のような体を作り上げた様々なトレーニング方法からその秘密を紐解いていきたいと思います。

オリンピック金メダリストから世界チャンピオンに

ボクサー村田諒太選手は前年の世界選手権での銀メダル獲得からの日本人としては48年ぶりの金メダル獲得の快挙でした。

なんとその時は専属のトレーナーはおらず、トレーニングメニューは全て自分で考えて組んでいたというから驚きです。

https://twitter.com/gorin/status/1083655832598925312

プロに転向後は、ミドル級では日本人として2人目となる世界チャンピオンのタイトルを手に入れます。

160ポンド(72,575㎏)の体重制限でアメリカやヨーロッパ勢の選手が主流を占めるミドル級の中で活躍出来るのは並々ならぬ努力の賜物です!

世界チャンピオンのボクサー筋

トレーニングはいつもボクシングとシンクロさせるという村田選手。体力トレーニング中心で筋力トレーニングはほとんど行わないそうです。

ボクサーは怪我の原因になったり筋肉のバランスが崩れるとの理由から筋力トレーニングを行わないという選手は多いですよね。

しかしながら村田選手の背中から肋骨にかけてモリっとなっている通称ボクサー筋といわれる前鋸筋の発達具合はさすがです。広背筋や三角筋などの背中から腕にかけての筋肉は目を見張るものがあります。

前鋸筋は筋肥大しない筋肉ですが、筋肉の密度を上げることで引き締めここまで発達しているのです。

密度の高い筋肉を作るトレーニング

下腿の筋肉村田選手はフィジカルが強く、かつ驚異的なスタミナを持ち合わせています。それは画像からもわかるように、密度の高い質の良い筋肉をトレーニングによって作り上げているからでしょう。

一体どのようなトレーニングをすれば村田選手のような密度の高い筋肉を作ることが出来るのでしょうか。

速筋と遅筋をバランスよく鍛える

筋肉には速筋と遅筋といわれる2種類の筋肉があることをご存知でしょうか。筋肉は筋繊維の集合体です。筋繊維を束ねたものが筋肉になります。

それぞれに特徴がある速筋と遅筋をバランスよく鍛えることが筋密度を高めることへとつながっていくのです。

速筋とは

10秒以内程度の瞬発的な運動に使用する筋肉で、収縮速度が速くグリコーゲンをエネルギー源とします。

高負荷低回数トレーニングで鍛えます。この筋肉は長時間の収縮を維持することができず疲れやすいという特徴があります。

またその色から「白筋」とも呼ばれている筋繊維です。

遅筋とは

数分以上の継続的な運動に使用する筋肉で、収縮速度が遅く酸素をエネルギー源とします。

低負荷高回数のトレーニングで鍛えることが出来ます。この筋肉は疲れにくく長時間にわたって筋肉の張りを持続することが出来るので持久力にはこの筋肉が大きく作用しています。

遅筋は赤みがかった色の筋繊維であることから「赤筋」とも呼ばれています。

村田選手のトレーニング内容

村田選手のトレーニングとして紹介されていたのが、ランニングやインターバルトレーニング、初動負荷トレーニング、ストレングストレーニングなどです。

このように速筋と遅筋を効率よく鍛えるトレーニングを行っていることがわかります。

中でも徹底した走り込みを行うことで、試合中後半になっても落ちない持久力と筋力を作り上げているようです。

走り込みキャンプ

山道を走る男性ランナー村田選手といえば「走り込みキャンプ」と称する合宿トレーニングが有名です。内容はというと…とにかく走る!これでもかというくらい手法を変えながら走っています。

ゴルフ場を早朝・夕方とランニングする姿が紹介されたりしていますが、これはほぼクロスカントリーですね。

坂道トレーニングや、インターバルトレーニングなども組み込みかなり過酷な内容となっているようで、本人もかなりきついとコメントしています。

クロスカントリー

村田選手はアップダウンのあるゴルフ場を走っていましたが、もしクロスカントリーをやろうと思ったら専用のコースに出向くのが一番です。

クロスカントリーとは野山を駆ける陸上競技の一種ですが、過去にはオリンピック種目にもなっていたこともあり近年じわじわと人気が出てきているスポーツでもあります。

しかし、整備されていない地面を走るというのは足だけではなく体幹の強さも必要ですので、初めてチャレンジした際には意外なところが筋肉痛に襲われるかもしれません。

坂道トレーニング

坂道トレーニングは高強度トレーニングの部類に入ります。これは坂道さえあれば出来るので、ぜひランニング途中などに坂道を見つけたらチャレンジしてみてください。

     
続きを読む >>
  

あなたへのオススメ記事
RECOMMEND

検索
SEARCH

人気記事
RANKING

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー
CATEGORY

タグ
TAG

ツイッター
Twitter

PAGE TOP