筋トレには、鍛えたい筋肉の部位によってさまざまなトレーニングがあります。
ただし、トレーニングの方法を間違って覚えていると、狙った効果が十分に実現できていないことも。
今回は上腕二頭筋に効果があるという「ケーブルカール」を紹介します。
ケーブルカールの正しいトレーニング方法を覚えて、上腕二頭筋をしっかり鍛え上げましょう。
上腕二頭筋とは
筋肉アピールと言えばここ
上腕二頭筋は、肩から肘までの間にある筋肉です。
腕の手のひら側、つまり、肘を曲げて力を入れたときに浮き上がる筋肉が上腕二頭筋です。
いわゆる力こぶで、筋肉アピールに使われる有名な部分ですね。
長頭と短頭に分かれる
上腕「二頭」筋の名前の通り、「長頭」と「短頭」に分かれます。
長頭が外側の筋肉で、短頭が内側の筋肉です。
いずれも同じトレーニングで鍛えることができますが、特別にどちらかを鍛えたい場合は、それぞれにより適したトレーニングを選択しましょう。
上腕二頭筋の働き
上腕二頭筋には大きく分けて2つの働きがあります。
ひとつは、肘を曲げる「屈曲」です。
もうひとつは、手のひらが上を向くようひねる「回外」です。
物を持ち上げたり、手の動きをコントロールしたりする重要な筋肉ですから、特に意識して鍛えたい筋肉のひとつです。
ケーブルカールの特徴
ケーブルカールの準備
上腕二頭筋を鍛えるのに効果があるケーブルカール。
ケーブルカールに必要な器具は以下のとおりです。
- ケーブルマシン
このトレーニングでは、ケーブルマシンというトレーニング器具を利用します。
おもりを乗せた台を滑車を利用して引っ張ることで、トレーニングの初動からしっかり負荷がかかり、ピークに近づくほど負荷が増しますから、高い強度でトレーニングをすることができます。
あらゆるトレーニングに対応したケーブルマシンはかなり高価ですし、スペースも取ります。
ですから、ケーブルカールは通常、スポーツジムのように専用器具を設置してある施設で行なうトレーニングです。
ダンベルカールとの違いは?
上腕二頭筋を鍛えるトレーニングとしては、ダンベルカールが有名ですね。
ダンベルさえあれば取り組めるダンベルカールに対し、ケーブルカールはケーブルマシンが必要でややハードルが高くなっています。
その分、負荷はケーブルカールのほうが上。
ご自身のトレーニング環境に合わせて、適切なトレーニングを選択しましょう。